2020年度大学受験
早稲田大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値70(2201) 河合塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 70
- 受験直前の偏差値
- 70
- 学習時間
- 通塾していない
- 月額費用
- わからない
通塾期間
- 高3
-
- 河合塾 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
学習開始時偏差値分布
参考にした模試:不明
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 学習していない |
高2 | 通塾していない | 学習していない |
高3 | 通塾していない | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
日本史
苦手科目
その他
受験者の口コミ
受験の結果
満足度
4
志望校に合格できた
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・その他
息子にはほぼノータッチ、浪人もして勉強したことで、現役で不合格だった志望校に合格できた。高校受験で諦めて志望校を一つ下げた悔しさから、大学では現役で合格した大学には行かずに浪人を選んだ。結果として志望校に合格できてよかったのでは?
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
継続すること、自分の将来のビジョンを少しでも描くことが大事
志望校選び
満足度
3
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
その他
特になし
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
なし
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
チャレンジ
塾での学習
満足度
3
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | わからない |
高3 | 通塾していない | わからない |
塾を選んだ理由
本人任せ
通塾することで最も大きく変化したこと
◎その他
特になし
通塾することで変化したこと
・その他
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
がんばれ
塾以外の学習
満足度
3
サポート体制
満足度
3
家庭での取り組み
・その他
特になし
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
その他の受験体験記
早稲田大学の受験体験記
塾の口コミ
河合塾の口コミ
総合的な満足度
5
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
娘にとっては最高といえる塾であった。先生もまわりの生徒も最高でした。おかげで希望校に無事に合格することができ、感謝の気持ちでいっぱいです。娘もよい塾を選んでよかったといっています。料金もさほど高額でない点もよかった。