1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 埼玉県
  5. さいたま市西区
  6. 埼玉県立大宮南高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値43の受験者の合格体験記
生徒
2020年度高校受験

埼玉県立大宮南高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値43(22012) 家庭教師のトライ出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
43
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 埼玉県立大宮南高等学校 A判定 合格
2 浦和学院高等学校 A判定 合格
3 埼玉県立与野高等学校 その他 未受験

通塾期間

中3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:北辰テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 通塾していない 学習していない
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

マンツーマンで教えてもらったので覚えるのも早かった。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

偏差値より通学時間や活動、校則など説明会でいろいろ聞いた結果、制服のこだわりもあり、最終的には偏差値より制服を優先に選んでしまいましたが、もちろん受験も大事なので偏差値を落とすことのないよう工夫してサポートしていきました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

進学を目標に自分から進んで取り組んでください。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

偏差値より通学時間や活動、校則など説明会でいろいろ聞いた結果、制服のこだわりもあり、最終的には偏差値より制服を優先に選んでしまいましたが、もちろん受験も大事なので偏差値を落とすことのないよう工夫してサポートしていきました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

偏差値で余裕だったから。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

行きたい学校へ偏差値をキープしてください。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

家庭教師のトライ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 家庭教師
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 相性の良い教師を選ぶことができ、変更も無料で何度でも対応してくれる
  • 教育プランナーが、生徒の個性や課題に合った勉強法を提案してくれる
  • 授業の様子を細かくレポートしてくれるので保護者が忙しくても安心
口コミ(424)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週4日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

マンツーマンで教えてくれるのと時間がある時に自分で勉強を集中にできたから。やった方が

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

苦手な科目をマンツーマンで集中に取り組んだが、自習時間を有効に他の教科もわからないところを先生に遠慮なく教えていただき、先生からのアドバイスの凄さに感動して楽しく通えた。塾が終わる時間も先生の得意な科目をお話しながら先生の凄さも感じた。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張りすぎないで楽しく勉強しようと気持ちを楽にさせた。

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・生活リズムが崩れないように心がけた

クラブチームに入っており、大切な大会が終わるまでは通う時間はありませんでしたが、全試合が終わったあと、一旦お休みをいただき、クラブチームから離れて塾に通う習慣を身につけながらサポートしてきたので、サポートしてきた分効果は大きかったです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

クラブチームは合格したらまた復帰すればいい、今は高校受験に向けて勉強する習慣を身につけようと割り切るよう親からのサポートも重要であり、これが結果に結びついたので親は子どもを見てよく育つという言葉を忘れずにやってきた。

塾の口コミ

家庭教師のトライの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

送迎の間の時間も無駄にならないし、授業の進行も個人に合わせてくれるし最高です。授業後毎回報告してくれるし安心してお任せできました。授業外でわからないところがあればLINEや電話で対応してくれてとてもよかった。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください