滋賀県立石山高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値50(22051) おうみ進学プラザ出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 滋賀県立石山高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 比叡山高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 大谷高等学校 | A判定 | 合格 |
4 | 洛南高等学校 | C判定 | 不合格 |
進学した学校
滋賀県立石山高等学校通塾期間
- 中1
-
- おうみ進学プラザに 入塾 (集団指導)
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中2 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中3 | 3〜4時間 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
理科
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
志望校への合格が1番の理由
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
塾と自宅が近く勉強時間確保をうまくできた。通勤時間を減らし1日の勉強時間を確保することができた。あとは毎日コンスタントに勉強時間を毎日同じ時間だけ確保する事でだれずにコツコツと毎日同じことの繰り返しを苦になる事なく最後まで続けられる体力をつけていくことができた
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験は長い道のりなので気合いすぎずコツコツやっていく事が大事
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
自身が志望校に通っているイメージを持つことが1番なモチベーションにつながる。受験は長丁場になってくるものであるので気分の浮き沈みなどいろんな変化がある。 そこをカバーしてくれるのは絶対に合格したいという気持ちをどこまで鮮明に描けるか。その為には志望校を見ておく事が一番のモチベーションになる。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
受験の安心ラインとして
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
目安を上記のようにわかりやすいイメージで持つ事
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 豊富なコース設定で生徒一人ひとりに最適なコースを選択できる!
- 志望校合格を目指しながら勉強と部活を両立できるカリキュラム
- 通常授業に加え、コースごとに合宿授業やテスト対策授業が充実!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週1日 | 10,000円以下 |
中2 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
中3 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
家からの距離が1番近い
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
基礎学力の向上はもちろんのこと、勉強する習慣が身についた事で、長期で学力が上がり続けたことが1番の大きな変化ポイント。またその習慣が身についたことは、受験の後半、しっかり学力が向上していくポイントとなった。それをサポートしてくれる塾の先生がいてくれたことがよかった。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
使いたい時に使える環境が良い
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
受験というのも受験シーズンには大事な時期であるが、受験後も学生生活が続いたり、友達関係は一生のものなので、そういえ付き合いも受験時期だからといって無くさないようにしようねとアドバイスとサポートをしていた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
必要以上の過干渉のサポートは敏感になっている受験生には逆効果になるので、向こうが望んでる時に望んでることをタイムリーにできるような準備とサポートをするための心構えを持っておくことが1番大事だと思います。