1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 静岡県
  5. 藤枝市
  6. 静岡県立藤枝東高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値70の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

静岡県立藤枝東高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値70(22052) 個別指導塾 学習空間出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
70
受験直前の偏差値
70
学習時間
一日4時間以上
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 静岡県立藤枝東高等学校 A判定 合格
2 藤枝明誠高等学校 A判定 合格
3 静岡県立静岡高等学校 その他 未受験

通塾期間

中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:なし

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 4時間以上 3〜4時間
中2 4時間以上 3〜4時間
中3 4時間以上 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

週3、3時間の割にお安く受講出来たし、送迎もしやすかった。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

高校受験に、どんな問題が出るか分からないのが1番不安だった為、他校の中間、期末テストや入試の過去問をとにかく解き、自信をつける努力した。また、机に向かい過ぎても効率が悪いので、たまに息抜きで好きなアイドルの曲を聴いたりYouTubeを見たりした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

中学入学時から、勉強はとてもやっていたので、逆に息抜きを進めた。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

志望校の生徒さんを時々見かけていたが、態度もとても良かったし、学校説明会の説明もわかりやすく、この学校に通わせたいと思った。オープンキャンパスでは、先輩方の勉強に向かう姿勢もよく、ここの学校、先輩なら安心かなと思った。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

実際に勉強についていけなくならないようなら決めた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強ばかりではなく、部活動や友人関係も築いて欲しい

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

個別指導塾 学習空間
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 成績アップ保証あり!成績が上がるまで無料で何時間でも指導してもらえる
  • 正社員のプロ講師が、責任を持って学習計画・学習管理を行ってくれる
  • 入会金0円!毎月リーズナブルな授業料で続けやすい!
口コミ(489)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週5日以上 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

自分のペースで進みたかったので個別を選んだ。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

いつも、満点に近い点を取っていた為、なかなか点を上げるのが難しく苦労した。それでも先生のアドバイスは、凡ミスをなくせば点は上がるとの事だったので、テストが終われば、必ず見直す事、それも間違っているつもりで見直すように心がけた。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

健康でなければ乗り切れないので子供も親も風邪引かないように、規則正しい生活と良い睡眠、美味しく楽しい食事を取りましょう。

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・その他

勉強に関しては、全て子供に任せていた。逆に、勉強がストレスにならないように気分転換にカフェに連れて行ったり、日帰り温泉に行ったりと勉強以外の事でサポートしたつもり。2人きりになると、なんとなくおしゃべりしてくれたのでストレス発散になったのかな?と思っている。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

うちは、親が言わなくても勉強する子だったので、時々勉強やめなよ と言った位。私が出来る事は、気分転換にどこか連れて出掛ける事位だったので、たまに2人で出掛けていた。外に出ると、溜まっていた物を吐き出せるようで、よくおしゃべりしてくれた。

塾の口コミ

個別指導塾 学習空間の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

他の塾に比べて、まず月謝が安いので、とても良心的だと思います。 また、 講師も二人はいるので、一人より違いがあり良いです。 うちの子には、 黙々と学習出来る塾なので、合っていたので良いと思います。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください