1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 大阪府
  5. 大阪市旭区
  6. 常翔学園中学校の合格体験記
  7. 小6から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2022年度中学受験

常翔学園中学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値45(22070) 馬渕個別出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 常翔学園中学校 B判定 合格
2 上宮学園中学校 B判定 未受験
3 近畿大学附属中学校 B判定 未受験

進学した学校

常翔学園中学校

通塾期間

小5
  • 入塾
小6
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:馬渕

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 1時間以内 1時間以内
小5 1〜2時間 1〜2時間
小6 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格させていただいた。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

受験を意識するまでは、自宅内での勉強は目的ではなかったのですが。通塾するようになってからは、塾からも課題も課されていたこともあり、自発的に勉強するという姿勢が見受けられました。 具体的な塾の指導方法としては、問題演習を行いながら、間違った箇所の添削復習、そして、過去問の実践練習を重点的にしていただきました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

体には無理しない程度に頑張れ

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

模擬試験などから算出された偏差値などの結果から、先生と相談した学校の中から、本人の希望とともに、家族で相談しました。 学校説明会にも共に参加されていただき、通学時間へ学校の環境などを見た上で、子供と一緒に検討いたしました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値+5以上
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

本人の希望

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

後悔しないように頑張れ

塾での学習

満足度 1

受験時に通っていた塾

馬渕個別
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 生徒一人ひとりに合わせた個別指導
  • 個別カリキュラムやスケジュールを作成
  • 難関中学・高校・大学への合格実績多数!
口コミ(572)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週1日 10,000円以下
小5 週2日 20,001~30,000円
小6 週2日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

子供の性格を考慮

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

自分から勉強する習慣が身に付きました。 塾からの宿題を熟しながら、受験対策も行うという生活リズムになってきました。 また、模擬試験の結果が徐々に向上しだしたら、本人のやる気も見受けられるようになってきました。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

復習と見直し

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 1

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

生活リズムは、崩さないような配慮はしていました。 要領が悪いせいもあり、塾からの課題を熟すにも、時間が掛かっていたのか、夜型の勉強スタイルになっていたことには、注意もしていました。 とはいえ、学校生活は学校行事等を含めて、すべて参加はさせていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自主性に任せてはいましたが、如何せん、まだまだ子供なので、勉強よりもゲームに没頭していることも多かったときは、目標や目的を明確に示しながら、受験対策を行いました。 また、毎晩毎晩、夜遅い時間まで勉強していることも、体調を崩さないように、声掛けはよくしていました。

塾の口コミ

馬渕個別の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

志望校に絞った授業なので 本人もやる気になっています。 苦手な科目も繰り返し問題を解く事で 自信にも繋がっていると思います。 うちの子には向いている塾です。 ただスピードが早い印象です。 志望校が決まっている方には おすすめだと思います。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください