1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 北海道
  5. 札幌市北区
  6. 北海道教育大学附属札幌中学校の合格体験記
  7. 小4から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2023年度中学受験

北海道教育大学附属札幌中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値50(22075) 札幌新生塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
58
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 北海道教育大学附属札幌中学校 B判定 合格
2 札幌日本大学中学校 B判定 合格
3 札幌大谷中学校 C判定 不合格

通塾期間

小4
  • 札幌新生塾 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/グループ指導(4~10名未満)/個別指導(1対2~3) )
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国統一模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 1時間以内 1時間以内
小5 1時間以内 1時間以内
小6 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

勉強だけだとポテンシャルも下がってしまうと思ったので、学校の友達と遊ぶ時間もなるべく制限しないようにしました。友達と遊んだ後は勉強することを約束しましたが、6年生になったら約束を守るようになってくれました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

遊ぶことも大切

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

学校見学も行きましたが、本人はあまり気がないようで体育館ばかり気にしていました。塾の先生からいろいろな話を聞いていきたいと決めたようです。その後ネットで調べて卒業生の声を読んだりしてやっぱり受験したいと決めました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

いきたいところに行ってほしい

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

息抜きも必要

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

札幌新生塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 一斉授業で競争意識を養う+個別指導で偏差値16以上UPの実績も!
  • 個別指導は生徒も少人数!わからない箇所はすぐに解決できる環境
  • 推薦入試に役立つ英検・数検の対策も、希望に応じて指導OK!
口コミ(29)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週1日 10,000円以下
小5 週1日 10,001~20,000円
小6 週2日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

通いやすさ

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

強制的に塾に行って勉強する時間ができたので、勉強と遊びのメリハリがついたように思います。家でも宿題をするときに集中してやり切るようになりました。ダラダラ時間ばかりかかっていたので、それだけでも塾に行った甲斐はありました。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

息抜きも必要

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

勉強しているとだんだんイライラしてくるのがわかるので、なるべく同じように本を読んだら事務作業をするようにしました。そうすると同じタイミングで休憩を取るようになったのでその時間に話をしていたのが息抜きになっていたのかなと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強は塾で頑張ってくるので、なるべく気持ちが切り替わるように、休憩の時間も大事だと思っていました。勉強のことに口出しすると喧嘩になったりするので、勉強と休憩の時間を決めて、その時間は守るように約束していました。

塾の口コミ

札幌新生塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 4
回答者
保護者
回答時期
2023年

途中で解くことを止めることが多かった子が、本人のやる気が損なわれることなく最後まで通えたのがよかった。仲良しの友達といっしょだったことが大きいが、親としては行きたいと思える雰囲気を作ってくださったことにいちばんかんしゃしたいとおもっている。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください