1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 京都府
  5. 京都市右京区
  6. 京都府立嵯峨野高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値53の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

京都府立嵯峨野高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値53(22121) 馬渕教室出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
53
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 京都府立嵯峨野高等学校 E判定 合格
2 京都府立城南菱創高等学校 A判定 未受験
3 京都橘高等学校 A判定 不合格

通塾期間

中1
中3
  • 馬渕教室 に 転塾 ( グループ指導(4~10名未満) )
中3
  • 馬渕教室 に 入塾 (併塾・ グループ指導(4~10名未満) )
中3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:五木

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1時間以内
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望校に入学できたから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・その他

とにかく受験モード一色になって勉強しかしていないという経験ができたこと。ただがむしゃらに勉強していた。一樹の塾講師からの話が聞けて、勉強が面白かったようだ。そういう経験をさせてもらえてとてもありがたい。自習室も使えて、共に励まし合うお友達がいてよかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子供を信じてサポートするのみ。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

塾が、どこの問題と相性が良いのか見定めてくださった。もともといきたいと考えていた学校は、倍率が高いことがわかり作戦を変更した。考えてもいなかった学校を受験することになり、親としては驚いた。本人はその気になって頑張っていたので何も言わなかった。いろんな情報を塾がくださり、ほんとに助かった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

偏差値を見て、あと学校の様子を見に行って決めました。志望校は難しいのではないかと思いましたが、本人が自分を信じて決めました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

固定概念にとらわれず、いろんな情報を集めて考えたら良い。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

馬渕教室
  • 小学生
  • 中学生
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 灘校や北野高などへの圧倒的な合格実績
  • 「予習→授業→復習」の徹底した学習サイクルで指導
  • 志望校に向けた「逆算カリキュラム」の作成と管理
口コミ(5457)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 20,001~30,000円
中2 週2日 20,001~30,000円
中3 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

志望校に合わせてレベルを上げた。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

それまでは全然勉強しなかったが、集団指導に切り替えて、周りの様子を見ることになり、勉強のスイッチが入った。塾での成績や、学校での試験の結果など、あからさまに貼り出されるので、危機感を持って取り組んでいた。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

はい

併塾していた塾 馬渕教室
科目
  • 国語
  • 数学(算数)
  • 理科
  • 社会
  • 英語
金額 月額10,001~20,000円

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 個別指導キャンパス

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾の先生を信じて、子供を信じて、サポートするのみ。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

コロナやインフルエンザが流行りかけていたので、できるだけ栄養のある食事を心がけました。お風呂もきちんと沸かして、体温を上げて免疫力を上げるようにしました。 睡眠時間を確保するために、できるだけ規則正しい生活を心がけました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あまり本人にあれこれ聞くことをやめ、本人が話したいことをじっくり聞いてあげるようにしたいです。子供を信じてサポートするのみです。規則正しい生活を心がけ、健康で受験できるように努めていきたいです。勉強に集中できるように、勉強中は兄弟には静かにすごすように伝えます。

塾の口コミ

馬渕教室の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

結果論から言えることなのでなんとも言えない部分ではあります。ただ、やはり公立トップテンへの合格実績は破格的に高く、そういう、ブランド校です。ただ、お金がなくても2科目だけ受講できるなど、費用の選択もそれなりにあったので家計にもとても助かりました。

馬渕教室の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

結果論から言えることなのでなんとも言えない部分ではあります。ただ、やはり公立トップテンへの合格実績は破格的に高く、そういう、ブランド校です。ただ、お金がなくても2科目だけ受講できるなど、費用の選択もそれなりにあったので家計にもとても助かりました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください