1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 岐阜県
  5. 養老郡養老町
  6. 岐阜県立大垣養老高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

岐阜県立大垣養老高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値45(22125) 聖陵学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 岐阜県立大垣養老高等学校 A判定 合格
2 岐阜県立大垣工業高等学校 A判定 未受験
3 済美高等学校 A判定 合格

通塾期間

中3
  • 聖陵学院 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/オンライン対応あり )
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:実力テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 通塾していない 学習していない
中3 3〜4時間 学習していない

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

点数もとれて合格したため

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

補習や土日特訓等が沢山おこなっていただけて、集団ではあるものの、ひとりひとりに寄り添っていただきその子にあった過去問を沢山やらせていただけた。 勉強のやり方等を知ったことにより点数もとれるようになったし、高校で塾にいかなくても、自分での勉強方法をしったみたいで、覚えるときにブツブツい言いながらやるようになった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家でもやったほうがよいよ

志望校選び

満足度 2

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

もともとは将来のことを考えた職種を学べる学校を選んではいたものの、学校で誰が受験するか聞くうちに、本人が苦手な子をさけるたいために、違う学校で自分がついていけれる学校を選んだ。聞いていなかったこの中に結局嫌いな子がいたが、今更変えることもできず。友達関係できめた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

受かったあとについていけるかを考えたため

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

将来考えてから決めたほうが良いよ

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

聖陵学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 無駄なく短期間で効果があるオリジナル教材使用!だからテストで点が取れる
  • 中学校ごとのきめ細やかな定期テスト対策。テスト初日は朝ごはん付きの早朝勉強会で万全
  • 対面授業と同時のオンライン授業あり!授業開始5分前までオンラインへ切り替えOK
口コミ(41)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

友達がいたため

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

国語の勉強というものは家ではなかなかやったことがなく、何をやるか分からないものであったが、塾に通いだして作文の書き方要点のまとめ方などを学んだことにより、普段ならとばしていただろう解答をちゃんと書くようになった。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

点数あげれば、選択肢増えるよ

塾以外の学習

満足度 1

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・その他

塾いがいは部屋にこもるようになってしまったが、勉強がストレスになっていたので、家では自由にさせた。もっと家でもやっていれば変わったかもしれないが、我が子には塾だけでも限界だった。自由にさせていたおかげで、趣味が増えた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾もいきながなら家でも宿題や過去問やるとさらに点数あがっていくと思うよ。部屋で好きなことをするのは良いけれど、好きなことをやった時間だけ勉強もするとよいよ。 目標を決めては少しずつやりとげて、どんどんレベルアップしよ。

塾の口コミ

聖陵学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

塾の方針として、褒めて伸ばすというところなので、講師に褒め方の研修や国立大学の教授をお招きして研修を行なったりをするので講師のレベルはとても良いと思います。ベテランの講師も多く経験や知識も多い分安心して、お任せできました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください