茨城県立太田第一高等学校附属中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値42(22127) 茨進ゼミナール出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 42
- 受験直前の偏差値
- 47
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 茨城県立太田第一高等学校附属中学校 | その他 | 合格 |
2 | 茨城中学校 | その他 | 不合格 |
3 | 茨城キリスト教学園中学校 | その他 | 合格 |
進学した学校
茨城県立太田第一高等学校附属中学校通塾期間
- 小5
-
- 茨進ゼミナールに 入塾 (集団指導/集団指導(少人数)/個別指導/通信・ネット)
- 小5春
-
- 春期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
小5 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
小6 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
よく話を聞いてくれて、本人にあったやり方で勉強を教えてくれる。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
適正問題は学校でやらないため、入塾は必要であると思われる。 塾の勉強を家でもやらせないと伸びないと思います。 高校受験は教えられないが、中学受験なら親も教えられるんではないでしょうか。親も一緒にやることによって、親も勉強になると思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頑張りました!
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
塾の情報量が多いために、過去の傾向と今後の傾向を教えてくれる。子供の偏差値がどの程度で、どこを受験するのが向いているかを教えてくれるため、受かりそうな学校の説明会に行って、学校の特色がとても前向きで一生懸命教えてくれるのを実際に見て決めました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
滑り止め校は余裕を持って、チャレンジ校は無理をしても良いと思うから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
落ちる事も経験できて良かったと思う。
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 対面授業+映像授業のダブル授業で学習を徹底サポート
- 繰り返し視聴できる映像授業で自分のペースで学習!
- 特別講習や合宿などの豊富な入試対策で受験勉強をバックアップ
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週2日 | 通塾していない |
小5 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
小6 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
今までの実績があるから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
継続的に勉強の習慣ができて、塾の宿題、学校の宿題と忙しかったが、全てやらせてきた。個人差があると思うが、うちの子は気持ちの切り替えが難しいので、受験勉強は親も一緒になってやる事が多かった。恥ずかしながら、小学生の適正問題は親も苦労させられました。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
はい
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
言わなくてもやってください。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
やはり、隣で遊んでいるのに勉強をやらせるのは不公正だと思うので、勉強に集中させるための環境作りは大切だと思います。学校での宿題が第一優先にして、終わったら受験勉強という流れでやってきました。下の子はテレビを見たいと言いますが、それでも見る事を止めさせるのも可哀想だとは思った。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験勉強中は全員がテレビを見ないようにする等の対策が必要になるために、受験生本人だけではなく、家族みんなの協力が必要なので、本当に大変だと思います。これから受験を控えている家族は頑張ってください。その時だけなので一緒に乗り越えてくださいね!!