山口県立華陵高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値50(22136) 九大進学ゼミ出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 山口県立華陵高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 山口県立新南陽高等学校 | A判定 | 未受験 |
3 | 山口県桜ケ丘高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
山口県立華陵高等学校通塾期間
- 中2
-
- 九大進学ゼミに 入塾 (集団指導/個別指導/通信・ネット)
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
過去問を取り寄せ、繰り返し繰り返し、何度も取り組んだこと。繰り返し取り組んでいるうちに、出題の傾向も何となく分かったし、自分の苦手な所も分かった。答え方も分かったので、本番は落ち着いて取り組めた。新しい問題を次々と取り組むよりは、過去問を何度も取り組む方が近道に感じた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
早めに取り掛かると良い
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校説明会やパンフレット、便りなどからの情報がとても参考になった。特にオープンキャンパスは、とても参考になった。実際に行ってみると、雰囲気で自分に合ってるかどうか分かった。また、オープンキャンパスに行くのに、実際に登校する手段とルートで行ってみたため、学校に入学するイメージが持てた。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
偏差値をもとに無理をしないのが良い
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
偏差値をもとに無理をしないのが良い
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
家から近いことと、評判が良かったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
通塾前と比べて、学習に前向きになったと感じている。特に苦手教科については、通塾によって、自信がついたのだと思う。学校の定期テストでも、少しずつではあるが、確実に結果は上がっていて、目に見えて成果があったことは大きいと思う。志望校にも合格できたことも、自信につながった。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
早めに取り掛かると良い
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
通塾すると夜が遅くなること、特に寝る時間が遅くなることが気になっていた。また、塾が優先されるので、学校の宿題が後回しになることも気になった。生活のリズムが崩れないように、早めに食事をとらせたり、通塾後はすぐにお風呂に入れるようにしておいたりして、時間が作れるように配慮した。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子どもが通塾したいと言ったときに通塾を開始するのが良いと思う。受験への親の不安から通塾を開始すると、結局は何のために通っているか分からなくなると思う。子どもが通塾したいと思ったときに始めたので、目的をもって通塾できた。それが結果につながったのだと思う。