1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 東京都立北園高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値52の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

東京都立北園高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値52(2214) 英才個別学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
52
受験直前の偏差値
64
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京都立北園高等学校 A判定 合格
2 淑徳巣鴨高等学校 A判定 合格
3 東京都立城東高等学校 その他 未受験

通塾期間

中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:v模擬

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 通塾していない 学習していない
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望校に入学できたので。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

過去問を数回繰り返して解いて、苦手分野をピックアップし、克服していました。v模擬や塾模試に慣れるように、試験直前は1週間ごとに試験を受けてました。少しずつ成績が上がっていっていたので、自身の自信に繋がって、当日は落ち着いて、1番良い状態で試験がのぞめたようです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

希望校をなるべく早くに決めて、目標を持って勉強に取り組むと成績が上がりやすいと思います。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に学校見学をするとパンフレットやhp、知り合いからの情報とは違う印象を受けた学校があったので、肌で体験してください。また、一度見学するだけでなく、二度くらいは見学に行くと、確実性が増すと思われます。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

本命校は自身のレベルより少し上でしたが、行きたいという意思が強かったので、最後まで諦めずに頑張ってました。ので、レベル分けはあまり役立たなかったように思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早めの始めと、諦めずに最後までやり遂げることです。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

英才個別学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • わかるまでじっくり教えてもらうことができる!
  • 成績保証制度あり!プラス20点以上を約束
  • 明確な目標設定とカリキュラム設計でやる気アップ
口コミ(100)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

先生との面談で、やる気を引き出し結果が出せると思ったので。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

問題の解き方が身につきました。特に英語が理解できるようになって来ていたのが 自身でわかり、やる気に導いていたみたいです。今まで、塾に通っていなかったので、通うようになり、まわりの生徒も頑張っている姿が励みになったようです。自習室を使って勉強をしていました。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

諦めずに頑張れば、希望校が近づくので、頑張ってください。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

子供の健康管理は、充分にしたと思います。また、食事も栄養面もサポートしてきました。試験当日まで、風邪など引かずに体調管理ができました。家族で一体になって、なるべく外出は控えて過ごしたのも、良い結果だと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

不安はたくさんありましたが、家族みんなで協力して受験が望める環境を作っていけるようにしてください。子供がリラックスして受験当日、自信を持って試験に望めるように励ましてください。希望校へは、何回か学校を見に行ってその都度、本人の気持ちを確かめた方が良いと思います。

塾の口コミ

英才個別学院の口コミ

生徒
総合的な満足度 5
回答者
生徒
回答時期
2022年

高校受験対策のため。結果、第一志望の都立高校、併願で受験した私立高校に合格することができた。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください