1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 東海大学付属高輪台高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2019年度高校受験

東海大学付属高輪台高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値45(22169) あすなろトップゼミ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
57
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東海大学付属高輪台高等学校 B判定 合格
2 神奈川県立荏田高等学校 A判定 未受験
3 桐蔭学園高等学校 B判定 未受験

通塾期間

中1冬
  • 冬期講習受講
中2
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全県模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 学習していない
中2 2〜3時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

希望の学校へ入学できたので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・その他

中学生は眠気との戦いだったように思う。部活に塾に内申を取るための授業を含め。その歳なりの戦いがそこにはあったように思う。 実践方法なんて特になく ただ頑張るのみ。中学3年の部活引退後から特に勝負になる。それまでの培ってきた体力を勉強に向かう時に成績が伸びます!

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にしていない

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

ママ友パパ友からの情報

部活動メインで高校入学を考えていたので部活情報は役に立った。 私立は顧問の先生の異動がなく、公立高校は顧問の先生の異動があり、いつ異動になるかが分からない。そろそろかも?と推測しながら受験するようです。そういだた情報もママ友からの情報でした。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

現実的に。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

その歳なりの戦い。頑張るのみ。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

あすなろトップゼミ
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 「効果・楽しさ・思いやり」を大切にした少人数授業
  • 授業料が免除または一部減額になる特待生制度
  • 定期テスト本番の数週間前から充実した対策授業を実施
口コミ(38)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 20,001~30,000円
中2 週4日 20,001~30,000円
中3 週4日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

家から近い

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

学校のテストの成績が上がり、内申が伸びた。神奈川県の高校受験は内申が半分も見られるのでまずは内申を上げることに重視することができて良かった。 その後の試験対策までの流れも塾側が攻略しているので受験までの流れはお任せ出来た。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特に何も言わず親は見守るのみ

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・その他

子供が中学3年夏過ぎからはスマホを預かって欲しいと言われ、子供の分からない所へ閉まった。ゲームやYouTubeなどのをすることをなくしたことで最後の勉強に集中できたようだ。手元にあるとつい触れてしまう癖がついてあるから。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家庭からのアドバイスは特にしなかった。塾の先生と連携して、塾での様子や成績の伸びもデータ化しているので本人に色々親に伝えさせるよりも塾の先生を通してが良いと思う。親からの色々は本当に鬱陶しいようです。

塾の口コミ

あすなろトップゼミの口コミ

総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

通っている中学限定塾だったので、とても親身になって対応していただきました。長男は、塾を卒業してますが、現在次男が通っています。定期テスト前は、週5日になりますが、追加料金もなく、助かっています。定期テスト当日は、朝6時半から塾に集合し、最後の追い込みをしてくださいます。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください