1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 茨城県
  5. 龍ケ崎市
  6. 茨城県立竜ヶ崎第一高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値62の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

茨城県立竜ヶ崎第一高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値62(22191) 個別指導なら森塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
62
受験直前の偏差値
64
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 茨城県立竜ヶ崎第一高等学校 B判定 合格
2 学校法人土浦日本大学学園土浦日本大学高等学校 B判定 合格
3 常総学院高等学校 A判定 合格

通塾期間

中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国塾共通

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1〜2時間
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一志望校に合格できたため

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

塾に通うことで、勉強への姿勢が備わった。 塾では大半は、大学生が先生であったと聞いていますが、 多くの先生が丁寧にわからないことを教えてくれたようです。高校受験であったため、受験対策として、取り組んでいただきました。年齢も生徒と近いことから、話しやすく、会話も楽しんだようです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験モードへの切り替え方が必要

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

受験対策として、取り組んでいただきましたので、 塾のテキストと志望校合格をターゲットとした勉強方法で、多くの先生が丁寧にわからないことを教えてくれたようです。塾の全体的な雰囲気も良かったようです。生徒とのレベルに合わせた指導方法かと思います。 その中で志望校への意気込みも芽生えたと考えます。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

現実と滑り止めの考えかと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自宅ではなるべくストレスを与えないように。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

個別指導なら森塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 学校のテストで「1科目+20点アップ」を約束する成績保証制度あり
  • 個別指導なのに5,880円~(税込)とリーズナブルな授業料!
  • 94.5%※の生徒が入塾後に成績アップ!
口コミ(3222)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週1日 10,001~20,000円
中2 週1日 10,001~20,000円
中3 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

最寄り駅前と言うことと評判

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

大半は、大学生が先生であったと聞いていますが、 多くの先生が丁寧にわからないことを教えてくれたようです。高校受験であったため、受験対策として、取り組んでいただきました。年齢も生徒と近いことから、話しやすく、会話も楽しんだようで、塾の全体的な雰囲気も良かったようです。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

わからないことや、苦手な問題を積極的に先生に聞くこと。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

受験対策として、取り組んでいただきましたので、 塾のテキストと志望校合格をターゲットとした勉強方法で、多くの先生が丁寧にわからないことを教えてくれたようです。塾の全体的な雰囲気も良かったようです。生徒とのレベルに合わせた指導方法かと思います。自宅ではあまりうるさいことは言わないように心がけました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

大半は、大学生が先生であったと聞いていますが、 多くの先生が丁寧にわからないことを教えてくれたようです。高校受験であったため、受験対策として、取り組んでいただきました。年齢も生徒と近いことから、話しやすく、会話も楽しんだようで、塾の全体的な雰囲気も良かったようです。 よって自宅ではストレスを与えないよう心がけました。

塾の口コミ

個別指導なら森塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

親ではなしえなかった娘が頑張って取り組むことを実現していただいた点及び都立高校合格という結果もしっかり伴っていたこと、サボり癖のあった娘がサボらず通塾していたことから、素晴らしい塾だと思います。 息子が塾が必要になった時には第一に考えたい塾です。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください