1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 埼玉県
  5. 北葛飾郡杉戸町
  6. 埼玉県立杉戸農業高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値30の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

埼玉県立杉戸農業高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値30(22220) ITTO個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
30
受験直前の偏差値
35
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 埼玉県立杉戸農業高等学校 C判定 合格
2 武蔵野星城高等学校 その他 合格
3 埼玉県立吉川美南高等学校 C判定 未受験

通塾期間

中3
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:北辰テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 通塾していない 学習していない
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

合格できた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

塾の先生から今の学力でどの程度の学校にいけるかアドバイスをもらい、子ども自身のやりたいことと擦り合わせて学校選びをし、見学にまわった 見学にいったことでより具体的に方向を定めることができた 体験授業がある説明会があったので、申し込みをして、実際に授業を体験できたのもしぼり込みの参考になった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと自主的に学習にとりくんでほしい

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校では詳しくどのような学習をするか、どのような学習をして入試に望めばいいかなど詳しくお話をきくことができたので、参考になりました 学科がいくつかある高校だったので、それぞれの特徴を知ることができたし、学校側も中学生に興味をもってもらえるように話をしてくれていたのがよかった

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

学力が低いから少し上の学校も視野にいれた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

落ち着いて行動して大丈夫

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

ITTO個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
  • いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
  • オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
合格者インタビュー(4) 口コミ(3008)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

自宅から近い

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

塾にいくことで、必然的に机に向かうことになり、それが習慣となったことがよかったと思う 元々学習する習慣がなかったので、塾でどんな勉強をしたらいいのかや宿題をだしてもらうことで自宅での勉強もできるようにしむけてもらえたと思う

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とくにはない

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

自室がありながらも、勉強はいつもリビングでやっていたので、勉強がてきるような空間をつくるようにした、 テレビを消したり、自分も本を読んだり資料つくりをしてみたり、本人はかりが努力するのではなく、家族も、協力することができたと思っている

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自宅にいるとどうしても誘惑ばかりが転がっていて、すぐに勉強に切り替えられずにダラダラしてしまうことが多かったので、スマホの時間やゲームの時間に対して規制をしたり、ごほうびのような位置付けにして使用させればよかったのかなと考える

塾の口コミ

ITTO個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

野球で進学をしたが、 入学してから 赤点を取る事なく、 両立が出来ている。 両立出来るようになったのは、 塾のお陰である。 因みに、通っていた塾の教室名は、 選択肢には表れなかったが。 名古屋市名東区の平和が丘店です。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください