1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 北海道
  5. 札幌市中央区
  6. 北海道札幌西高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値65の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

北海道札幌西高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値65(2223)

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
65
受験直前の偏差値
68
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 北海道札幌西高等学校 A判定 合格
2 北海道札幌北高等学校 A判定 未受験
3 札幌光星高等学校 A判定 合格

通塾期間

中1
  • 入塾
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:北海道コンクール

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1〜2時間
中2 2〜3時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

高得点で合格できた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

塾のワークをひたすら解く。あいている時間は、塾の自習室で友達と勉強をしていました。一人で行くのは、めんどうに感じるが、友達と行くと楽しく勉強ができるし、わからないとこは先生にも聞けるので、とても良かったです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

努力は裏切らない

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

コロナの為学校見学ができず、よく分からず受験する事になった。 学校や塾の情報が頼りだったが、学校で新人の担任の時は、受験の事が全くわかっていなかったので、塾があって良かったと思った。塾の方が受験をよくわかっていると思う。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

少し下げた方が安心

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

努力は裏切らない

塾での学習

満足度 5

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 20,001~30,000円
中2 週3日 20,001~30,000円
中3 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

家と学校から近い

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

入試前の模擬テストで、さまざまな予想問題を経験できた。難しかったが、やる気につながったようだった。また副教科も点数が取れるような指導もしてくれてありがたかったです。通塾せずに一人で勉強をしていたら、本番はもっと緊張していただろうなと思います。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと塾を活用して、頑張ってほしい

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・その他

振り返ると家族として何もしてあげれなかったように感じます。下に小さな兄弟がいて、あまり受験生だからといって、気を使ってあげれてなかったかもと思うほど、普通の毎日を過ごしていました。本人は自分で頑張っていたので、それが良かったのかなと思うようにしています。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

しっかりしているから、大丈夫と思っていたけど、もしかしたらもう少し寄り添ってあげたら良かったのかなと思っています。その子にもよるとおもいますが、家族の存在や声かけがやる気にもまたその逆にもなると思います。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください