1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 滋賀県
  5. 彦根市
  6. 滋賀県立彦根工業高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

滋賀県立彦根工業高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値40(22310) 個別カリキュラム指導塾SUPPORT出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
52
学習時間
一日1時間以内
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 滋賀県立彦根工業高等学校 A判定 合格
2 大阪府立都島工業高等学校 A判定 未受験
3 大阪府立淀川工科高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中2
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:五木

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 1時間以内 学習していない
中3 1時間以内 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

自分で選択した部活動を最後まで納得いくまでやり、受験前の秋まで頑張ったことでやり遂げる力を身につけられた 過去問を何度も解くことで、よく出題される単元で苦手な単元を集中してすることでできるようになった 自分の進みたい進路を早くから決め、専門科がある高校を志望校とした

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

強いて言えばもう少し勉強してほしかった

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に学校へ訪れることで、通学するのに便利かどうかということや、学校の雰囲気や先生方や先輩達のお話を聞けて入学後のイメージが湧きやすかった 体験授業があったので、体験させて頂けたことで想像した通りの授業でますます受験したくなった

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値-5以下

自分のレベルより下げることで入学後についていけるようにした

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

そのままで大丈夫

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

個別カリキュラム指導塾SUPPORT
  • 小学生
  • 中学生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 生徒一人ひとりに合わせた個別カリキュラム
  • 授業時間や通塾する曜日、科目は自由に選べる
  • 通い放題のフルサポートコースもあり

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週3日 10,001~20,000円
中3 週3日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

個別に教えて頂けるから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

全く勉強しなかったので、受験できる高校があるか心配でしたが、通塾することで自然と勉強する習慣がついてきた 苦手な単元は、避けて勉強してきたようだったが通塾することで苦手な単元を集中して教えて頂けたことで解けるようになってきた

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

先取り学習を頑張って

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

家で子供が勉強する時間は、自分も資格試験の勉強をし、同じ時期に受験したので、受験生の気持ちも理解できた 家で子供が勉強する時間は、弟にもテレビを消してもらうようにし、勉強の邪魔にならないように心掛けた コロナ禍で体調管理にも気をつけた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分も仕事と受験勉強とで家事がおろそかになることがあったので、食生活などにもっと気をつけれたら良かったと思いました 一日の時間が足りないくらいだったので、時間の使い方をもう少し考えてスケジュールをたてないといけないと思いました

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください