川口市立高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値58(22312) 個別指導塾トライプラス出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 58
- 受験直前の偏差値
- 64
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,001~50,000円
通塾期間
- 中1
-
- 栄光ゼミナール に 入塾 ( グループ指導(4~10名未満) )
- 中2
-
- 個別指導塾トライプラス に 転塾 ( 個別指導(1対2~3) )
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中2 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
第1志望に合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
受験志望校の数校のオープンキャンパスに参加することで、ここに行きたいという第1志望の学校に巡り会えたことにより、本人の学習意欲が高まり、自発的に勉強を行う意識が出来た事が非常に大きかったと思います。また、本人が嫌にならない程度に親が勉強する癖を付くように指導した事も大きかったと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
高校見学を通じて行きたい学校のイメージを付けること。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際に志望校のキャンパス見学に参加することで、本人が高校生活を想像出来た点と、他校よりも第1志望のここで高校生活を送りたいと思ったことで、受験勉強に本気で取り組むことに繋がった事が非常に良かったと思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
偏差値だけでは測れない事もあると思い、少し上の偏差値の学校を第1志望とした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
日々学習する癖をつけること。
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 個別指導×演習でその日に習ったことはその日のうちにできるようになる!
- 相性ピッタリの担任講師と教室長による丁寧なサポートが好評
- AIによる学習診断で、苦手単元が10分でわかる!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中2 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
中3 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
集団指導が合わず、個別指導を選択
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
通塾当初は、塾からの課題も当日ギリギリまでやらなかった感じであったが、通塾を通じて、課題を期限までに仕上げる癖と、その為にいつまで間に何をしなくては行けないかという認識を本人が考え、実践する事が出来たことで、勉強をする意識が高まった事。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | 栄光ゼミナール |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
予習復習の癖をつける
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
自分の部屋に籠ると、直ぐに集中力が欠けてしまい勉強をしなくなる性格であった為、勉強する時にテレビを消して、リビング学習を取り入れることで、勉強に集中する事が出来たと思います。また、比較的早めに就寝、休みの日も平日と同じように起床するように生活リズムを崩さないように心がけました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
日々の生活リズムが大きく崩れないように心がける事が重要だと思います。生活リズムが大きく崩れると、体調不良の原因になる事も多いように思われます。 また、現代ではスマホ所有がほぼ当たり前の環境になっているため、勉強に集中させたい時は、一時的に本人の許可を得た上で取り上げることも大切だと思います。
その他の受験体験記
川口市立高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導塾トライプラスの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
入塾する前は、きっと大学受験は長い戦いになるだろうと思っていましたが、塾に通いだしてから成績も、モチベーションもグングン上がりました。 息子に合った勉強法を模索して下さり、寄り添い、愛のある叱咤激励をして下さり、とても塾長と先生と息子との相性がよかったのではないかと思っております。 結局公募推薦入試で見事に合格を勝ち取り努力が実りました。