1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 八王子市
  6. 東京都立片倉高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

東京都立片倉高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値40(22453) プリンス進学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京都立片倉高等学校 B判定 合格
2 白百合学園高等学校 C判定 合格
3 東京都立松が谷高等学校 C判定 未受験

通塾期間

中2
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:V模擬

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 2〜3時間 1時間以内
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

希望の学校にいけた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

勉強する習慣がなかったため、塾から出される宿題を毎日少しずつしていた。学校の宿題もあるため、毎日勉強する習慣が勝手に身についた。まだ過去問題集やネットでの問題もしていたため、自主的に勉強机に向かう時間が増えた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

量ではなく質

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

友達が行くからと言って志望しだか、実際学校見学に行って職員、生徒、学校の雰囲気に、ふれることで行きたいという気持ちに変わった。部活動もそれなりに種類があり、自身の好きな部活にも入れることも良かった。また家からもとおく無いことも良かった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値+5以上
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

なんとなく

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

無理せず日々努力

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

プリンス進学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 小学1年生から対応!面倒見のよい講師が生徒一人ひとりを丁寧に指導してくれる
  • 通塾日以外の補習や休日を使った補習が無料!定期テスト対策にも対応
  • 情熱のこもった活気ある授業で、勉強へのモチベーションがアップ
口コミ(165)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 20,001~30,000円
中3 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

集団授業

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

勉強する習慣が身についたこと。塾に通うまでは勉強せず部活や友達と遊んで、ギリギリにならないと宿題さえしなかったが、塾の宿題や過去問題集を解いたりして自然に勉強時間が増え毎日津久江に向かう習慣がついた。あと、ギリギリまで引っ張ることは少なくなった。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

日々努力

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

自身でスケジュールを作成して実行させることで、今日はいつまでに何をすればよいのかを(目標や、目的を)可視化することでやるべきことが明確になった。その積み重ねが知らず知らずのうちに自身の能力アップにも繋がった。まだ計画を立てることでオフの時間を有効に使っていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し勉強を一緒に見ることができていれば良かったと思う。だいたい、不得手な教科、殖えて箇所は把握していたが、細かく分かっていないため、抜けがあったと思う。また、過去問題集も解かせたが、一回解いて終わっていたので何回も解かせておけば良かった。

塾の口コミ

プリンス進学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

塾での授業態度、取り組む姿勢、模擬結果状況、志望校の相談、家でのやるべきことなど親身になり、最後まで面倒みてくれた。第一志望の八王子東高等学校も合格でき、塾の評価は二重丸です。 大学、社会人になったいまも、塾にたまに行ってお話させていただいており、いろいろ相談にのってもらっているようです。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください