東京都立片倉高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値40(22453) プリンス進学院出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 40
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 東京都立片倉高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 白百合学園高等学校 | C判定 | 合格 |
3 | 東京都立松が谷高等学校 | C判定 | 未受験 |
進学した学校
東京都立片倉高等学校通塾期間
- 中2
-
- プリンス進学院に 入塾 (集団指導)
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
中3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
希望の学校にいけた
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
勉強する習慣がなかったため、塾から出される宿題を毎日少しずつしていた。学校の宿題もあるため、毎日勉強する習慣が勝手に身についた。まだ過去問題集やネットでの問題もしていたため、自主的に勉強机に向かう時間が増えた
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
量ではなく質
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
友達が行くからと言って志望しだか、実際学校見学に行って職員、生徒、学校の雰囲気に、ふれることで行きたいという気持ちに変わった。部活動もそれなりに種類があり、自身の好きな部活にも入れることも良かった。また家からもとおく無いことも良かった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値+5以上 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
なんとなく
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
無理せず日々努力
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
集団授業
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
勉強する習慣が身についたこと。塾に通うまでは勉強せず部活や友達と遊んで、ギリギリにならないと宿題さえしなかったが、塾の宿題や過去問題集を解いたりして自然に勉強時間が増え毎日津久江に向かう習慣がついた。あと、ギリギリまで引っ張ることは少なくなった。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
日々努力
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
自身でスケジュールを作成して実行させることで、今日はいつまでに何をすればよいのかを(目標や、目的を)可視化することでやるべきことが明確になった。その積み重ねが知らず知らずのうちに自身の能力アップにも繋がった。まだ計画を立てることでオフの時間を有効に使っていた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し勉強を一緒に見ることができていれば良かったと思う。だいたい、不得手な教科、殖えて箇所は把握していたが、細かく分かっていないため、抜けがあったと思う。また、過去問題集も解かせたが、一回解いて終わっていたので何回も解かせておけば良かった。
その他の受験体験記
東京都立片倉高等学校の受験体験記
塾の口コミ
プリンス進学院 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
駅から5分程度で、大通りに面しているので少し帰りが遅くなっても周りが明るいので安心です。