大阪府立大手前高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値65(22459) 馬渕教室出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 65
- 受験直前の偏差値
- 70
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 大阪府立大手前高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 大阪府立高津高等学校 | B判定 | 未受験 |
3 | 上宮高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
大阪府立大手前高等学校学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 2〜3時間 |
中2 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
中3 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
社会
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に合格できたので
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
運動の部活動に入っていました。基本的に週5日ほどの活動で適度に練習することができ。勉強との両立についても時間があまりないと感じることができ、時間を有効活用することができたのだと思います。塾での模試の偏差値で常に成績が上がるよう意識し、勉強に取り組めたこともよかったです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
スキマ時間の活用
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学び屋を一部ですが見学でき、部活動の様子もみることができました。またトイレも偶然にもリフォームされることで、本人は気にしないものの、親としては本当に古いトイレで暗くてこわいという印象だったのでよかったと思いました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
レベルは参考程度であり、志望校は早いうちにレベルはあまり気にせず決めていたど
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験生自身で塾を選び通塾して結果としてよかった。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週1日 | 10,000円以下 |
中3 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
同級生の高みをめざしている方達がたくさんその塾に通っていた。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
定期テスト前には特にたくさんの課題が出されて、大変そうだし、やりきれないものも多かったようですが可能な限り活用し、定期テストについてはこれまでの成績を維持することができていたと思います。また当日授業に出れなかったものは録画したものを視聴することができてカバーもありがたかったです。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | 個別指導キャンパス |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
2教科分しか通わせてあげれなかったが、模試やテスト前の課題などを活用して、しっかり勉強に取り組むことができたと思います
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
早寝の時間については本人に任せてましたが早起き、は厳しいようですが朝は学校がなくても同じ時間に起きてもらってました。食事についても体調が悪くならないよう、バランスを少しですが意識してました。模試の結果についても親がそれなりに分析して、不足している所はしっかり復習するよう話をしました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
本人が整理整頓があまりできないようで、それについては親の育て方がよくなかったのかな、とは感じました。未だにできないので高校での教材があふれかえっており、整理整頓は親も下手なので家族総出で、その術を学んだいかなくてはならないと実感しています。
その他の受験体験記
大阪府立大手前高等学校の受験体験記
塾の口コミ
馬渕教室の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
結果論から言えることなのでなんとも言えない部分ではあります。ただ、やはり公立トップテンへの合格実績は破格的に高く、そういう、ブランド校です。ただ、お金がなくても2科目だけ受講できるなど、費用の選択もそれなりにあったので家計にもとても助かりました。