1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 兵庫県
  5. 西宮市
  6. 武庫川女子大学附属中学校の合格体験記
  7. 小4から学習開始時の偏差値42の受験者の合格体験記
生徒
2023年度中学受験

武庫川女子大学附属中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値42(22530) 第一ゼミナール出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
42
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 武庫川女子大学附属中学校 B判定 合格
2 追手門学院大手前中学校 A判定 合格
3 大阪薫英女学院中学校 A判定 未受験

通塾期間

小4
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:いつきしんしんどう

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 1〜2時間 学習していない
小5 1〜2時間 1〜2時間
小6 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

親は何にもしていません。主人も私も、お勉強についてはさっぱりなので、全て娘に任せていました。やりたいことやったらいいし、別に受験しなくてもいい。やめたくなったらやめたらいい。他にやりたいことやればいいというスタンスで、月謝でけは、ちゃんとだすから、ゆうてなーってかんじで、うまくいきました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

眠い時は寝る。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

地元の中学にも行きたいと言っていた娘でしたが、オープンキャンパスで私立の綺麗さや凄さを見てからは、行きたい気持ちが強まったらしく、資料や言葉だけでは伝わらないことも、目で見て仕舞えば一瞬でした。部活動の様子が見られたのもよかったです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

あまり無理をしても勉強する時間の無駄

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

第一ゼミナール
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 脳科学に基づいたプラスサイクル学習法を実践
  • 講師陣の高い指導力に強み!
  • 関西圏の難関中学・高校への合格実績多数!
口コミ(969)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週2日 10,001~20,000円
小5 週4日 40,001~50,000円
小6 週5日以上 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

知り合いに紹介されて

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

もともと勉強が苦手ではなかったので、塾に通わせる必要はないかと思ったが、通わせてみると成長が著しく、受験するきっかけになりました。はじめは、学校の授業のはさぐらいに考えていたのですが、理解力と向上心があり、それをひきだしてくれたのは、塾に通い始めたからだと思います。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

よく頑張っていました

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

私も主人も娘の勉強のことに関しては口出ししていません。私もわからないし、本人のやりたいようにやらせていたので、サポートすると言っても、この時間に起こしてとか、塾までの送り迎えとか、その程度で、勉強を教えるとか、一緒に何かするとかは、何一つしてません

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾でたくさん勉強しているので、家では勉強しなくてもいいんじゃない?というスタンスでした。夜遅くまで勉強していたら、早く寝てほしいと思うし、心配していました。勉強しなさいというよりも、ゆっくひしたら?と声をかけたことでプレッシャーなどは、一つもなかったようです。

塾の口コミ

第一ゼミナールの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

娘が2人とも世話になり、2人とも第一志望の学校に合格できました。通塾している間に、行きたくないと、言った事がなく、常に楽しそうで、迎えに行っても、講師、仲間たちと楽しく勉強して、なかなかおりてきませんでした。素敵な勉強時間だったと感謝してます。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください