茨城県立水戸第二高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値55(22545) 水戸アカデミー出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 62
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 茨城県立水戸第二高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 水城高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 明秀学園日立高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
茨城県立水戸第二高等学校通塾期間
- 中3
-
- 水戸アカデミーに 入塾 (集団指導)
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
理科
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望に入れた
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
まずは学習のスケジュール管理と、子供から塾への質問内容をまとめたり、ミニテスト等の採点丸つけなどを行っていました。不振が続いた時には、とにかく焦らず基礎から確実にといった感じで本人のヤル気を引き出す工夫を探りました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
時間を有効に
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
志望校に対する実力の推移、狙うべき学校の具体的な提示、また複数校受験する際の具体的な学校名など、親切に具体的に答えていただきました。進路や志望校に対するアドバイスも的確でしたので、無事第一志望に合格することも出来ました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
塾からのアドバイス
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
志望校を早めに決めよう
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- すべてのクラスが選抜テスト合格者で構成されている完全選抜制
- 準備学習を行ってから指導に臨む予習主義で、わからないところを「解決する」授業
- 受験指導経験豊富な県内トップクラスの講師陣による全力サポート
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週2日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
立地条件が良かったこと、地域や保護者からのクチコミ評価が良かったこと、また志望校への合格率が高かったことから決めました。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
カリキュラムのレベルとしてはまあまあ高めで、学校の授業で理解している内容をさらに深掘りしていく感じで、応用力が身に付くと思われます。学校の授業のさらに先を行く流れで進めていますので、学校で足りない部分を補っている感じです。通塾してから、学校の授業が簡単に感じられ勉強が楽しくなったようです。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
予習復習をしっかり
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
まずは学習のスケジュール管理と、子供から塾への質問内容をまとめたり、ミニテスト等の採点丸つけなどを行っていました。不振が続いた時には、とにかく焦らず基礎から確実にといった感じで本人のヤル気を引き出す工夫を探りました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
まずは学習のスケジュール管理と、子供から塾への質問内容をまとめたり、ミニテスト等の採点丸つけなどを行うことは、家庭でも協力が出来ると思います。不振が続いた時には、とにかく焦らず基礎から確実にといった感じで本人のヤル気を引き出す工夫を考えてあげることが良いかと思います。