1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2023年度高校受験

神奈川県立藤沢工科高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値37(22592)学研教室出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
37
受験直前の偏差値
38
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1神奈川県立藤沢工科高等学校B判定合格
2神奈川県立大和東高等学校B判定未受験
3神奈川県立相模向陽館高等学校B判定未受験

通塾期間

小4
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国統一テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
中11〜2時間1時間以内
中21〜2時間1時間以内
中31〜2時間1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度3

緊張していたので面接で失敗してしまった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

過去の模擬テスト問題集を購入し、時間を測りながら問題を解き、間違った所は何回も復習をした。面接試験もあったから、面接試験の練習もしながら、筆記試験も勉強した。 学校ではグループリーダーとして、発言したり先生の手伝い、学校での活動を積極的に行った。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

今、頑張ればいつか喜びに変わると、アドバイスしたい。

志望校選び

満足度4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

ママ友パパ友からの情報

就職する時に、資格を取得していたほうが何かと有利になるし、情報通信系に興味があり、他にもやってみたい学科があった。通学面でも通える範囲だったので志望した。 自分で設計をしたり、他の人とも協力して物を作ってみたいと思った。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値ちょうど
滑り止め自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校自身の偏差値ちょうど

自分のレベルにあった学校と通学時間。資格が沢山取れる学校。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強はキツイが、後に嬉しいことがあるので、それに向けて頑張ってほしい

塾での学習

満足度4

受験時に通っていた塾

学研教室
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導
ココがポイント
  • 算数・国語の2教科8,800円~と安心価格
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力が定着
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
口コミ(38)

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
中1週1日10,000円以下
中2週1日10,000円以下
中3週1日10,000円以下

塾を選んだ理由

先生が分かりやすく教えてくれる

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

塾の先生に、数年前の問題をくり返し勉強するように言われていたので、何度も勉強した。苦手部分を指摘されたので重点に勉強した。自分で苦手部分に気づけるようになった。テストでも分かる問題を先に解くように言われたので、そのようにしたら少しテスト時間に余裕ができた。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

先生は優しく親切だから、頑張ってほしい

塾以外の学習

満足度2

サポート体制

満足度3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

最初は全然本人のやる気がなく、受験大丈夫だろうか?と親が焦った。後数週間で受験というときに少しずつやる気を出してきて、毎日徹夜で勉強した。親としても放置することは出来ず、毎日一緒に徹夜した。分からない問題は一緒に調べたりした。キツい言葉で言ってしまい、喧嘩したり辛くて泣いてしまう事もあった。それでも頑張って勉強した。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験勉強はみんな誰でも経験しているから、受験生本人は勿論、受験生だけじゃなく、家族も辛くてキツい。辛くて周りに八つ当たりしてしまうが、気持ちは皆同じ。受験生1人に頑張らせるのではなく、家族も協力して付き合うべき。

塾の口コミ

学研教室 の口コミ

保護者
アクセス・周りの環境5
回答者
保護者
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

駐車場が完備されているので、小さな子供の送迎には困らなかったです。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください