1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 愛知県
  5. 岡崎市
  6. 愛知県立岡崎西高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値58の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

愛知県立岡崎西高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値58(22627) 松陰塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
58
受験直前の偏差値
58
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 愛知県立岡崎北高等学校 B判定 不合格
2 愛知県立岡崎西高等学校 A判定 合格
3 光ヶ丘女子高等学校 A判定 合格

通塾期間

中3
  • 松陰塾 に 入塾 ( 完全個別指導(1対1) )
中3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研ゼミ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 通塾していない 学習していない
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

第一希望の高校ではなかったので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

部活や習い事を両立させながら受験勉強も頑張ったこと。時間配分や、効率よくやれるよう努力した経験は良かったと思います。部活では役職ももち、生徒会なども進んで行い積極的に学校生活を送っていました。習い事の発表会頑張りました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

時間の使い方や勉強方法をもっと早くから教える

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校ごとに雰囲気はだいぶ違うので、受験前に見学できたのは良かったです。通学時間や方法を確認出来たこと、実際の通っている生徒の雰囲気を感じ取れたのは良かったです。 先輩から話を聞くこともできて、学校生活のイメージが出来たようです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

本人が希望した学校がそのレベルだったので

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

松陰塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 定額通い放題コースで月~金は毎日通塾可能!主要5教科がしっかり対策できる
  • 自立学習教材で理解度に応じて段階的に学ぶため、着実に成績がアップ!
  • 無学年方式だから、学年を超えた先取り学習・復習も柔軟に対応できる
口コミ(17)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 その他 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

苦手な所を重点的にできそうだったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

家ではあまり集中出来くて、塾では集中して勉強できるようでした。塾で勉強するうちに家でも集中して勉強出来るようになってきました。また、苦手な科目を遡って勉強出来たので、良かったです。周りも勉強しているの雰囲気も良かったと思います。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

数学を1年生から順番にやっていく

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

一緒に勉強の計画を立てて、勉強出来る環境を作りサポートしました。なかなか計画通りにいかなかったりしたこともありました。その時は計画を立て直したりしました。少し親が手を出し過ぎてしまったかなと思います。本人がもう少し積極的だと良かったと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

目標を立てて、それに対して逆算して、いま自分が何をするべきか考えて行動することをもう少し具体的に教える。自主的に勉強する姿勢の大切さや、未来のイメージを具体的にすることを伝えると思います。勉強と他のこと、生活リズムなど上手くやるにはどうしたらいいかなど伝えたいです。

塾の口コミ

松陰塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

何度も繰り返しになりますが、ほぼほぼ1人の講師の方が切り盛りされていたので、講師の方は対応だったとは思いますが、それを感じさせない程の講師の方が、親切丁寧にして頂きました。 本当に素晴らしい講師だったと思います。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください