大阪府立桜塚高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値55(22707) 第一ゼミナール出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 大阪府立桜塚高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 梅花高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 大阪府立箕面高等学校 | B判定 | 未受験 |
進学した学校
大阪府立桜塚高等学校通塾期間
- 中1
-
- 第一ゼミナール に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
中2 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
中3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望に合格したから。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと
とにかく特別なことを一切しなかったです。遊びにも行きましたし、普段通り接していました。流石に旅行の回数は多少減ったと思いますが、受験だからといって、早く寝るとか、夜更かしさせないとゆうよりは、いつも同じ行動をするように心がけていました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分を信じてください。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
塾は、流石にプロとゆうこともあり、色々な知識を持っているので、だいたいのことは、相談したら答えがわかるので良かったです。塾は豊富に過去からの情報があるので、高校受験の時には大変わかりやすく助けになると思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
無理をさせない為。入学した後しんどいから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
普段通りの生活を。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
自宅から1番近いから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
塾に通っていた当初は、宿題も間に合わないような時もありましたが、慣れて来ましたら、学校の宿題は学校で終わらせてくるようになり、勉強のリズムが出来上がってました。今でも高校でも自分から必要になると勉強し出すので安心してます。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾に入って良かったね。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
わざと受験だからといって、露骨にテレビを消したりするのではなく、普段から普段通りにしていました。特に特別な事はせずに、3年間同じように生活していたと思います。あまり、やりすぎるとプレッシャーに逆になると思うのでマイペースが1番だと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とにかく、親が普段通りに生活することが、大事だと思います。落ちるとかゆう言葉を使わないとか、言葉に気をつけて、とか考えると逆効果になると思います。まさに、普段から普段通りに気を付けといると当たり前になるんだと実感しました。
その他の受験体験記
大阪府立桜塚高等学校の受験体験記
塾の口コミ
第一ゼミナールの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
娘が2人とも世話になり、2人とも第一志望の学校に合格できました。通塾している間に、行きたくないと、言った事がなく、常に楽しそうで、迎えに行っても、講師、仲間たちと楽しく勉強して、なかなかおりてきませんでした。素敵な勉強時間だったと感謝してます。