1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 兵庫県
  5. 三田市
  6. 三田学園高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2020年度高校受験

三田学園高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値50(22722) 千里学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 三田学園高等学校 A判定 合格
2 兵庫県立三田祥雲館高等学校 B判定 未受験
3 兵庫県立北摂三田高等学校 B判定 未受験

進学した学校

三田学園高等学校

通塾期間

中2
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 2〜3時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

可もなく不可もなし

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

本人の意見や考えを優先して、受験に臨むことが必要で あると思う。結果がどうであっても、受験はひとつのき っかけでしかなく、大事なことはその後の長い人生をど うやって生きていくのかが大事であり、受験は成るようにしかならない。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自信を持つ

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

まずは現場に立たないことには何もはじまらないので、 実態を確認することを重視した。イメージやシミュレー ションをすることにより、目標もより具体化すると思う ので、必要なことであると思うし、是非取り組むべきだ。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

なし

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自信を持つ

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

千里学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 学力別のクラス編成!仲間と競い合い、励ましながら取り組める
  • 小中学生ともに授業内のテストが豊富!着実に学習効果がUP
  • 三田教室では無料の送迎バスを運行!遠方でも安心して通塾できる
口コミ(31)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 20,001~30,000円
中3 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

近くにあったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

勉強ぎらいで、やる気スイッチがはいるのが遅かったようであるが、 仕方なしに通塾するようになってからは、少しは変わったのではな いかと思う。ポイントを抑える、要領よく取り組むと言ったことは 身についていたので、スムーズにいった。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やるべきことをやるのみ

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

規則正しい生活リズムを構築することにより、想定外のことや不安 定なことが起きても、しっかりと対応することができる。よって、 そこを安定させることは大事であり、普段から意識して取り組まなけれ ばならないことであると考えた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

アドバイスというアドバイスをした記憶がない。結局、やるのは本人 であり、親や周りがとやかくうるさく言ったところで、自分たちの気 休めにしかならず、そこを間違えるとすべての歯車が壊れ、結果もつ いてないのではないかと思う。

塾の口コミ

千里学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

学校のテストや行事にしっかりあわせてくれて、また勉強する時間もしっかりとってくれていたので、子どもの意欲もあがったという意味でよいと思います。各講習や対策授業で日々の月謝以外にかかる部分がまぁまぁあるので、その辺りは事前にもっと教えてくれるといいと思いました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください