須磨学園中学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値60(22726) 希学園出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 西大和学園中学校 | B判定 | 不合格 |
2 | 洛南高等学校附属中学校 | C判定 | 不合格 |
3 | 須磨学園中学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
須磨学園中学校通塾期間
- 小6
-
- 希学園に 入塾 (集団指導/通信・ネット)
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 1時間以内 |
小5 | 通塾していない | 1時間以内 |
小6 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
第三志望校でしたが、校風など、子供にあっていたので
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
サッカー教室と塾の同時通いは大変でしたが、メリハリをつけてどちらも取り組めたようで、勉強だけにならなくて、結果的には良かったと思います。親としてはもう少し勉強時間を取ってほしかったのが本音ですが。。家庭内では夏頃までは勉強しなさいと、くちうるさく言っていたことが多かったですが、サッカーとのすみ分けを子ども自身が上手にできるようになった夏休み辺りからは、時間配分管理位しか親は関与していません
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
親としては勉強時間が多ければ安心しがちですが、中身や集中力、学んだ内容が忘却前の復習、定着の大切さを子供にもっと早く伝えてあげたい
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
志望校以外の中学含めて、ネット上の案内だけでは分からない校風や生徒さんの雰囲気を学校見学を通じて感じられたことは良かったと思います。宗教的な学校もキリスト系、仏教系、うちは無宗教なので、こだわりはなかったのですが、それぞれ、校風、特徴が感じられ、アレルギー、抵抗感もなく通えそうと思えたことも良かったと思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
チャレンジはしてもらいたく、自分のレベルよりやや高めの学校を中心に選択しました
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
最初から無難なところを歩まず、高みを目指してチャレンジし続けてほしい
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 通塾していない |
小5 | 通塾していない | 通塾していない |
小6 | 週1日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
学校の同級生が先に通塾していたことが最大の決め手
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
集団形式の授業スタイルにうちの子供が合うのか、不安を感じたままのスタートでしたが、授業前後に自発的に質問にも行っていたようで、途中からはこれで良かったと思えるようになりました。近くに有名な浜学園もあり、親はそちらのほうが、信頼感もあったのですが、友だち同士で通塾できたことも良かったそうです。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾に合う、合わないは非常に大きな問題と思います。たまたまうちの子供は、ストレスもプレッシャーもほとんど感じることなく通ってくれましたが、周りの生徒さんの雰囲気に飲まれて、ストレスから退塾した生徒さんも何名かいたようです。通塾前の体験受講などもおすすめしたいです。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・生活リズムが崩れないように心がけた
サッカーとのすみ分けをいかにコントロールするか、親としてはもう少し勉強時間を取ってほしかったのが本音ですが、ゴールに向けた目標を春先、修正計画を夏休みあたりに子どもと一緒に立てることで、子ども自身が自分で考えて計画もある程度できるようになってくれました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
親が一方的にあれしなさい、これしなさいと言うのは親は満足しますが、子どもの自主性も引き出さないことには、結局、結果がついてないと思います。私も春先は一方的に感情的に勉強しなさいと伝えたことも多かったですが、これではだめだと思い、6月頃から、ぐっと我慢をするようにもしたところ、以外とうまくいくようになりました
その他の受験体験記
須磨学園中学校の受験体験記
塾の口コミ
希学園 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
人通りの多い大きな駅の近くにあり、電車やバス、駅からの徒歩を経由して塾に通っていました。