愛光中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値65(22770) 進学教室 浜学園出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 65
- 受験直前の偏差値
- 68
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 神戸女学院中学部 | C判定 | 未受験 |
2 | 四天王寺中学校 | C判定 | 未受験 |
3 | 同志社女子中学校 | A判定 | 合格 |
4 | 武庫川女子大学附属中学校 | A判定 | 合格 |
5 | 須磨学園中学校 | A判定 | 合格 |
6 | 愛光中学校 | A判定 | 合格 |
7 | 徳島文理中学校 | A判定 | 合格 |
8 | 学校法人生光学園生光学園中学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
愛光中学校通塾期間
- 小5
-
- 進学教室 浜学園に 入塾 (集団指導/通信・ネット)
- 小5春
-
- 春期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 2〜3時間 |
小5 | 3〜4時間 | 2〜3時間 |
小6 | 3〜4時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
理科
受験者の口コミ
受験の結果
浜学園の教材は系統立ててしっかり作られていて、教材を進めていくだけでも力がついていったから。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
学校でたくさん遊び、ストレスをためないようにした。きたくしてからは、食事時間、勉強時間、就寝時間を決めてしっかりまもり、規則正しい生活をすることを心がけた。志望校選びなどは、担当の先生と偏差値や学校の雰囲気などを相談して、子どもに合う学校を考えて受験した。塾のサポートが手厚く、満足できる受験であった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し、余暇を楽しく過ごして、勉強ばかりにならないようにしたかった。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
塾の担当の先生と、都度都度、偏差値や成績について相談を重ねた。その際に、塾の担当の先生から、志望校の候補としている学校の情報や、学習方法、受験対策などを教えていただき、とても参考になり、心強く思った。各学校のパンフレットよりも、塾の担当の先生からの情報のほうがわかりやすくて、真実味があると感じた。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
滑り止めは、必ず合格したいので、確実に合格する学校に決めました。チャレンジ校は自分の憧れの学校を自由に決めさせました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
あまり安全なところばかりを探さないで、最初は憧れている、行きたい学校のことだけを考えて、思いきりチャレンジ精神を出させてあげたかった。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 通塾していない |
小5 | 週1日 | 30,001~40,000円 |
小6 | 週2日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
進学校に合格している人が多かったから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
ただ単に時間だけ一生懸命に勉強しても、受験にはなかなか結びつかない事がわかり、志望校が求めている学力、解けてほしい問題を調べて研究することが大事だと、塾に通っているうちにわかるようになっていった。解き方などもテクニックが必要で、それは、塾の授業や教材から学んでいった。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾では沢山勉強をするので、学校の成績は考えずにもっとリラックスして行けると良かったと思う。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
一日のスケジュールをきっちり決めて、守ることを続けないと、学校から寝るまでの時間はすぐに過ぎてしまい、ダラダラと何もすすまずに終わってしまう。そうならないように、帰宅時間、夕食の時間、勉強時間、就寝、起床の時間をきっちり決めて、受験まで毎日続けた。食事のバランスや、体調管理にも気をつけた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾の宿題や、模試の勉強が沢山あるので、休日もずっと勉強するようなことが起こってしまっていた。やはり、メリハリのある生活が大切で、休む時はしっかり休み、遊ぶときには思い切り遊ぶことが大切だったと反省している。勉強しないと不安になることが多かったが、切り替えをうまくやっている子のほうが成績の伸びも良かったように思う。
その他の受験体験記
愛光中学校の受験体験記
塾の口コミ
進学教室 浜学園 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2021年
サポート体制
教室にモニターが設置してあり、もしも座席に子供がいなかった場合、親に連絡がいくというシステムがあります。