1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 大阪府
  5. 堺市堺区
  6. 堺リベラル中学校の合格体験記
  7. 小4から学習開始時の偏差値35の受験者の合格体験記
生徒
2023年度中学受験

堺リベラル中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値35(22786) 個別指導まなびプラス出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
35
受験直前の偏差値
48
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 堺リベラル中学校 B判定 合格
2 羽衣学園中学校 A判定 未受験
3 賢明学院中学校 A判定 未受験

進学した学校

堺リベラル中学校

通塾期間

小4
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:駸々堂

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 1〜2時間 学習していない
小5 1〜2時間 1〜2時間
小6 3〜4時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 2

特待生を逃したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

偏差値は関係なく通える場所からピックアップしてその後に子供のレベルにあった学校を選別して学校見学に行った。また、学校活動は小学校最後の行事などは積極的に参加しようと親子で決めていた。運動会や修学旅行などは子供にとってもいい思い出になり受験勉強より学校を優先して良かった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

5年生の終わりに自発的に受験したいと言い出したのでとにかく時間が足りなかったもう少し余裕を持って進めたかった

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

オープンキャンパスでは学校の校風や方針がわかりやすく在学生のスピーチや制服の着方のバリエーションも見せてもらいプロの先生の演技の授業の体験や楽器の授業、ダンスの授業体験など他にない内容を体験できたのも良かった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

通える範囲ともし通学するならついていけるように

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し早めに勉強に取り組んでほしい

塾での学習

満足度 1

受験時に通っていた塾

個別指導まなびプラス
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 講師1人につき生徒最大4名の個別指導で「自学自習」の習慣をつける!
  • 講師が変わらない担当制で一貫性のある個別指導を実施
  • 地域密着の徹底したテスト対策で確実な成績アップを目指す
口コミ(128)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週1日 10,001~20,000円
小5 週1日 10,001~20,000円
小6 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

家から近いから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

塾に通うまでは家での勉強は学校の宿題ぐらいで全然勉強をしなかったけど塾に通うようになってから積極的に勉強をするようになった。勉強がわかるようになってから勉強することを楽しめるようになった。また自信もついたみたいで勉強や受験を通して凄く成長したのか印象的です

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

他の塾も見学に行けたら良かった

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 1

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

塾以外の習い事を休止したことによって勉強する時間をより多く確保できた。また勉強だけに集中できたので習い事を休止してからより成績も上がっていった。習い事を休止した分塾にもより長い時間通えるようになりました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ひとり親家庭なので仕事ばかりで受験勉強は塾に任せ切りになってしまった。もう少し一緒に勉強もしてあげたかったしサポートをしてあげたかった。また私自身が勉強苦手で子供の質問に答えることもできないことが多かったのでもっと一緒に勉強していたら良かった

塾の口コミ

個別指導まなびプラスの口コミ

総合的な満足度 5
回答者
生徒
回答時期
2024年

教えてくれる先生はほとんどが大学生の方で共通の話題が多く、雑談とかもたくさんしてくれてとても楽しかったです。個別指導なのでわからないところがあったらすぐに教えてくれ、先生全員優しくて安心して質問できるところがこの塾のいい所だと思います。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください