1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 宮崎県
  5. 宮崎市
  6. 宮崎県立宮崎西高等学校の合格体験記
  7. 小5から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

宮崎県立宮崎西高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値50(2282) 昴出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 宮崎県立宮崎西高等学校 A判定 合格
2 宮崎県立宮崎大宮高等学校 A判定 未受験
3 宮崎県立宮崎工業高等学校 A判定 未受験

通塾期間

小5
  • 入塾 (集団指導)
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全九州模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1〜2時間
中2 2〜3時間 1〜2時間
中3 3〜4時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

丁寧な指導

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

集中できる環境が整っていた。ライバルとなる生徒がたくさん通っており意識づけになる。また、志望校の高校生が学校帰りに多数入塾し勉強している姿を見ていたのも励みになっていたようである。また、担任のサポートや面談も手厚く相談、会話しやすい。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張れる言葉がけ。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

志望校に近く情報が豊富。塾の先生も志望校OBもおられ母校愛が強い。また、塾と志望校は模試などの連携教育を行っており常に情報交換、共有を行なっている様子で生の情報もありがたい。また、志望校の高校生も当塾に多数入塾しており情報は豊富。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

レベルに応じた選定

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張れる言葉がけ。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
ココがポイント
  • 九州エリアの難関中学・高校への合格実績多数!
  • 幼稚園から高校生まで一貫した指導
  • 基礎から応用・ハイレベルまで効率よく学べる
口コミ(13)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 20,001~30,000円
中2 週3日 30,001~40,000円
中3 週3日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

信頼性

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

小学時は、学習意欲もそれほど高くなく成績はあまり良くなかった。しかし、継続や周りに影響され学習習慣が定着すると少しずつ成績が向上した。最後は県内トップクラスの志望校学科を狙えるまで成長しました。子どもの潜在能力の凄さを実感しました。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張れる言葉がけ。

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

部活動との両立で部活が終わり次第すぐに塾に行く日々でしたが頑張ってくれました。親として体調管理も含めて生活リズムを崩さない管理は徹底してきました。ほぼ学校、部活、塾と皆勤で頑張ってくれた事が合格に繋がりました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾が休みの日の夜は、部活に関するクラブチームの夜練習にも参加するなど、学校、部活、塾と頑張ってくれあまりアドバイスはありません。強いて言えば安らぐ家庭環境を作ってやることでしょうか。話を聞いてあげられる余裕を親としてもつこと大切にしてください。

塾の口コミ

昴 の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境 5
回答者
生徒
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

駅から徒歩3分でした。コンビニも駅の横にあったの昼食を買って塾に行くなど便利でした。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください