1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 大阪府
  5. 東大阪市
  6. 近畿大学の合格体験記
  7. 高3から学習開始時の偏差値53の受験者の合格体験記
生徒
2023年度大学受験

近畿大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値53(22833) ファロス個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
53
受験直前の偏差値
54
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 関西大学 システム理工学部 E判定 不合格
2 近畿大学 理工学部 E判定 合格
3 大阪工業大学 工学部 C判定 合格

進学した学校

近畿大学 理工学部

通塾期間

高3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1〜2時間
高2 通塾していない 1〜2時間
高3 1〜2時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

第一希望には合格できなかったので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

クラブを引退したあとから通いはじめましたので、今までクラブに使っていた時間を勉強に回すことができました。とりあえず自習室をフル活用して勉強に集中するようにしていたようです。とりあえず、気乗りしなくても自習室に行く、すると少しはやる気になったようです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家では気が散るので自習室に行くようにしたほうが良いですよ。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

パンフレットやホームページのみではわからない、雰囲気などをオープンキャンパスに参加することによって感じ取ることができたようです。実際に行ってみて、ここで勉強したい!と思うようになることで勉強にも身が入るようになったのではないでしょうか。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+10以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

少しでも難しいと思えるところの方が勉強を頑張ることができるような気がしたようです

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

オープンキャンパスなどに足を運んで実際の雰囲気を感じできたら良いよ

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

ファロス個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 「先生1人に生徒1名もしくは2名まで」の個別指導
  • 学びを定着させる「リトライ学習指導」で高い学力を養う
  • 2年連続!「顧客満足度ランキング 高校受験 第1位」を獲得
口コミ(165)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

自宅から車でそんなに遠くなかったので

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

今までずっと高声生活をクラブに注ぐような生活をしておりましたので、とにかく自分で集中できる環境を整えようと思いました。また英語が特に苦手でしたので、個別でじっくりと面倒見てもらえると良いなと考えました。自習室をさらによく使いましたので自分で集中して勉強するという習慣もついて良かったです。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自習室や先生をフル活用すると良いですよ。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

とりあえず、体調管理が一番気を使ったように思います。しっかり食べ規則正しく生活し、体調を壊さないようには細心の注意を払いました。健康な体あっての受験勉強ですので。食事にもいろいろと気をつけていたように思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

健康第一でやらないと、睡眠不足では勉強も身に入りません。まず、体調、感染症や寝不足、暴飲暴食などしっかり管理して気をつけて生活をしてほしいです。精神面でもあまり思い詰めたりしないようにたまにはリフレッシュしながら頑張ってほしい。と思います。

塾の口コミ

ファロス個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

前述の如く、当人の主体性が大きく関与するので知識の教授=詰め込み型を期待する方には向いて無いと考えます。原則自身の弱点の把握&補強と成るので、与えられた物をこなす事での習熟Upを期待する場合は逆効果=本人が手を抜けばやった様な気はするが、習熟度が余り伸びない事に成ると思います

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください