1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 大阪府
  5. 大阪府立牧野高等学校の合格体験記
  6. 中2から学習開始時の偏差値43の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

大阪府立牧野高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値43(母親(40代)) 個別指導の明光義塾出身

ニックネーム
母親(40代)
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
43
受験直前の偏差値
61
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大阪府立牧野高等学校 B判定 合格
2 大阪府立枚方高等学校 A判定 未受験
3 大阪府立いちりつ高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中2
中2夏
  • 夏期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:定期模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1時間以内
中2 1時間以内 1時間以内
中3 3〜4時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

本人が危機感を持ち始め自分から進んで勉強する時間が増えた。自分の目標を設定することで頑張ることができたが、保護者としては勉強漬けで少し心配だったが応援に徹しました。内申点が低かったので当日点をとるべく、とにかく過去問や自分の弱点部分を補うと共に得意分野を伸ばす事にも力を入れていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本人のやる気次第です。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

ママ友パパ友からの情報

学校生活や体育祭などの行事の話を聞いていたのでとても楽しそうだと思いました。また進学先などの話やクラブの話なども聞いていたので良かったです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値+5以上
チャレンジ校 自身の偏差値-10以下

塾からのアドバイス

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

内申点をきっちりとっておくこと

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

個別指導の明光義塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
  • オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
  • 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
口コミ(11955)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週5日以上 20,001~30,000円
中2 週4日 20,001~30,000円
中3 週4日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

通いやすかった為

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

正直3年生の夏までは本人の危機感がなく偏差値もあんまり伸びなかったが、周りが受験モードになり、このままではマズイと自分で気付き短期間で集中し劇的に伸びたと思う。周りと切磋琢磨して伸びる事ができて良かった。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

はい

転塾の経験はありますか?

はい

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早めに吸収できるように取り組めていれば良かったと思う。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

コロナ禍ということもあり、体調管理には気を配りましたが、コロナにかかってしまい講習が受けれなかったり、定期テスト直前に熱も出たりで、大変なとしではありました。本人も精神的に辛い日々だったと思います。ソレでも受験は待ってくれないのでやるしかないと後半はとても頑張っていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかくお腹に優しい食事を心がけたり、あまり子供負担をかけないようにと頑張りました。親も初めての経験でいっぱいいっぱいでしたが、出来るだけ家庭内の空気を明るく大丈夫だよと声掛けはしていました。塾で夜が遅くなるので出来るだけ子供の生活リズムに合わせて食事の準備もしていました。

塾の口コミ

個別指導の明光義塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

結果よかったです、最初は塾も沢山あるしどこが良いのか本とうにわからないままいろんな方に聞いたり調べたり見たりして見学などで大変時間がかかりましたが、こちらに入塾したおかげで志望校にも合格し、子供もよろこんでおり、楽しくこれからも過ごせたらなと思います

7/31までなら入塾で、最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください