1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 埼玉県
  5. 川越市
  6. 星野高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

星野高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値50(22844) こうゆうかん出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 星野高等学校 A判定 合格
2 栄東高等学校 A判定 合格
3 川越東高等学校 A判定 合格

進学した学校

星野高等学校

通塾期間

中2
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:北辰

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1時間以内
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 2〜3時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格したこら

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

メリハリを付けた勉強が良かったのだと思います。ゲームが好きなので、ゲームもしてその後はしっかりと勉強していました。過去問を名何度も解いたのも良かったのだと思います。塾と二人三脚で頑張れたと思いいます。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

気楽にがんばれ

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

高校に詳しいし、私立だとコネもあると思う。塾に入っていなかったら難しかったと思いいます。高校は大学試験対策も授業内でやってくれるのて、予備校に行かなくても良さそうで助かります。文化祭や修学旅行も楽しみにしてますし、友達といい子ばかりなようです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

ついてけなくなる

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張りすぎずにね

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

こうゆうかん
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 学習習慣を自然に身につける指導体制
  • 地域密着型の指導で成績アップ!
  • 完成度の高いオリジナル教材による指導
口コミ(204)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 20,001~30,000円
中2 週2日 20,001~30,000円
中3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

雰囲気

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

偏差値が大幅に上がり本人も自身をつけて入試に望めたようです。親も講師との話し合いで納得する高校選びのアドバイスをもらいました。予習復習の週間もつき勉強なの対するモチベーションも上がっていました。周りの友達の勉強する姿を見て自分もやる気に繋がったようです。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張りすぎずにね

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

夜寝るのが遅くならないように22時には寝て、朝は5時におきて朝方の学習に変えてから偏差値が上がったと思います。本人の努力がもちろんですが、家族もサポートしました。 わからない問題は家族でといたりゲーム感覚でやったりもしました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

プレッシャーをあたえないように、いつもいつも勉強の話をしないように気をつけました。みんなでテレビをみたりゲームわんしてり、たまには散歩をして他愛もない話をしてリラックスしめした。兄弟であそんだり、おしゃぺりしてる、たまにケーキわ食べたりお寿司を食べたりしました。

塾の口コミ

こうゆうかんの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

駅前だが停車出来る所が周りにあるため、送迎も困ることなくできた 価格も続けやすい価格で小6の時は特訓等もありかなりかかったが、先生方のお人柄や指導にかける時間を考えたら安いと思う 反抗期の子どもたちに対しても経験豊富なため、対応力もあり、またこちらの心配事に対しても誠実に向き合ってくれたりと、総合的にこちらの塾で良かったと思う

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください