1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 熊本県
  5. 熊本市中央区
  6. 熊本県立第一高等学校
  7. 中2から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

熊本県立第一高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値55(22853) 早稲田スクール出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
63
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 熊本県立第一高等学校 B判定 合格
2 熊本学園大学付属高等学校 A判定 合格
3 文徳高等学校 A判定 未受験

進学した学校

熊本県立第一高等学校

通塾期間

中2
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:共通模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 1〜2時間 学習していない
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一希望の高校に合格することができたから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

勉強する環境作りを心がけました。ただ自発的に勉強することがなかなかできなかったので、時間があれば塾の自習室に行きました。そしてとにかく塾から出される問題をとことん解いていく。またそこから分かる苦手分野の基本的なところから見直すの繰り返しでやっていきました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

言われるがままにやらないで、勉強の仕方を学んでほしい。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

進学校希望で、大学への進学率や学校の雰囲気でいくつか候補がありましたが、やはり3年間通うとなると、勉強と部活と両方やる予定だったので、両立できるように家から近く交通の便が良い高校がいいのではというアドバイスにより決定しました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

目標を高いところにおけば、今の学力を下げることはないと思ったため。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験は長くて辛い時もあるけど、努力は裏切らないということ。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

早稲田スクール
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
  • 個別指導
  • 完全個別指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 多数の難関校合格実績に裏付けられた、合格力がつく指導!
  • 高い学習効果を生むレベル別クラス編成とカリキュラム
  • 学習指導を通じて人間的総合力を高める独自の指導理念!

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 20,001~30,000円
中3 週3日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

周りに同じ環境の子がいた方が本人も自覚できると思ったため

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

塾に通うことで、同じ環境に置かれた子供たちがどれくらい勉強しているのかというのが実感できた思います。それによって自分がいかに勉強してこなかったか、ちゃんと勉強しないといけないとことが分かったのではないでしょうか。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受け身にならないで、自主的にやっていってほしい。

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

自主的に勉強ができず、またすぐテレビをみたり漫画を読んだりしていたので、勉強机をリビングに持ってきて、誘惑されないようにテレビや漫画の一時撤去しました。見たくても見れない環境にしたので、子供も半ば諦めてくれました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家では勉強できないからと、塾に行って勉強するようにしていましたが、それでは家での学習の習慣、自発的な勉強ができません。そのことをふまえ自発的な自宅学習の習慣がつくようにこちらも根気よく子供と向き合うようにした方が良かったかもしれません。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください