大宮開成中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値58(23001) 個別指導なら森塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 58
- 受験直前の偏差値
- 63
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 50,001~100,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 大宮開成中学校 | A判定 | 合格 |
2 | 浦和明の星女子中学校 | A判定 | 未受験 |
3 | 埼玉栄中学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
大宮開成中学校通塾期間
- 小4
-
- 個別指導なら森塾 に 入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
- 小4夏
-
- 夏期講習受講
- 小4冬
-
- 冬期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
小5 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
小6 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に合格できたため
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
出来る限り家庭において両親も勉強に参加することで、分からない問題を一緒に考える時間を確保しました。そうすることで、家庭内でも多少の競争心が芽生えるので、努力しようという姿勢につながったと感じています。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
分からないところを時間をかけでも徹底的に理解しよう
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
人から聞く話や色々な雑誌などによる情報も非常に大事だが、百聞は一見に如かずというように、実際に見てみることによる感想というのが一番大事だと思います。その点学校見学により直に雰囲気を感じられたのは良かった
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
オーソドックスだと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
焦りが出てくることもあると思うが、分からないところをしっかりと潰すこと
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週3日 | 50,001~100,000円 |
小5 | 週3日 | 50,001~100,000円 |
小6 | 週3日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
送迎が大変でなく、実績がしっかりしていたため
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
本人にとっては大変なことや行きたくなかったこともあるとは思いますが、人生においては、自分が望んでいないこともやらねばならない場面が沢山あるので、少し強制力をもって勉強する環境になったことは良かったと思う。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
リソースを使い倒すこと
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
特に効果があったと思うのは、両親も一緒に勉強する姿勢をとったことだと考えています。できるかぎりテレビは付けず、読書をすることや、一緒に勉強内容を考えて、分からない問題はヒントを出しながら伴走しました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
出来る限り、子供に伴走してあげられると良いと思います。もちろん忙しさはご家庭それぞれなので、一概に時間は決められませんが、一緒にやっているんだよというメッセージを感じられるようにしてあげることが大事だと考えます。
その他の受験体験記
大宮開成中学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導なら森塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
親ではなしえなかった娘が頑張って取り組むことを実現していただいた点及び都立高校合格という結果もしっかり伴っていたこと、サボり癖のあった娘がサボらず通塾していたことから、素晴らしい塾だと思います。 息子が塾が必要になった時には第一に考えたい塾です。