神戸大学への合格体験記 高1から学習開始時の偏差値60(23005) 京進の大学受験TOPΣ出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 高1
-
- 京進の大学受験TOPΣに 入塾 (集団指導/通信・ネット)
- 高3春
-
- 春期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
高2 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
高3 | 2〜3時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
物理
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
合格だったから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
自宅ではどうしても誘惑が大く集中出来ないのは容易に想像できたため、とにかく塾の自習室を活用することにした。学校が終わってから塾の授業が始まるまでに間が空く場合でも帰宅せず塾の自習室を利用し、その日やるべことをやるようにさせた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自習室を活用せよ
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
本人のレベル、得意科目•教科と目指す志望校の受験科目を照らし合わせ、最適な判断ができたように思う。当然塾のスタッフも情報や目標達成に向けたノウハウは豊富に持ち合わせており、大きなサポートとなった。あと最後は何より本人の志望校に対する執着が決め手となった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
下もいるので浪人しないようにと考えた
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
最後まで諦めないように
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 厳選された必須講座で基礎から難関レベルまでを一流講師が徹底指導
- 脳科学に基づくオリジナルの学習法「リーチングメゾット」で学力を身につける!
- 「担任・チューターシステム」で受験をあらゆる面からきめ細やかにサポート
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週4日 | 30,001~40,000円 |
高2 | 週4日 | 30,001~40,000円 |
高3 | 週4日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
通う高校の生徒たちの多くがそこに通うから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
通う高校が県内有数の進学校であったため、相応のクラスに所属。進むスピードも速く模擬試験の頻度も相当多く大変だったが、それが故に場数は多く踏むことができた。いろんなテストに対して場慣れすることができたのと、問題を解くスピード感が養えたこと、また着手する問題の順番など、試験特有のテクニックが身に付いた。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
スタッフをしっかり頼って
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・その他
自宅においては実はあまりこれといった取り組みをしていない。先述のよう、塾の自習室でその日やるべきことの大半を済ませてくるやり方なので、一旦帰宅した後は概ね好きなように過ごしていた。スマホでゲームをしたり動画を見たり、受検直前でもそのスタイルは変わらなかった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
その生徒によるが、我が家の場合は塾の自習室でその日やるべきことの大半を済ませて帰宅し、以降は自由にやらせる、というスタイルが功を奏したので、そういったやり方も一つではないかと思う。ただ好きなようさせると就寝時間が遅くなり、睡眠不足になりがちなので、その辺りだけ注意したいと感じた。