1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 滋賀県
  5. 近江兄弟社高等学校の合格体験記
  6. 小4から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

近江兄弟社高等学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値50(母親(40代))

ニックネーム
母親(40代)
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 近江兄弟社高等学校 B判定 合格
2 滋賀県立石山高等学校 C判定 未受験
3 滋賀県立東大津高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:V模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1〜2時間
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 1〜2時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一希望の高校に合格したから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

夏休みに赤本を過去5年分解いて傾向と対策を考え、まとめた。どの単元が出やすいか予想し、その単元の勉強を完璧にした。スピーキングテストがあったので、発音や速さに気をつけて話す練習をした。 希望以外の私立の過去問も過去5年分解いた。似たような問題が出る場合があるから、とのことだった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

行きたい高校を見つけて目標をもって取り組もう。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

聞きたいことを丁寧に教えてもらえたから。実際に家から学校までの通学時間や距離がわかり、想像しやすかった。実際に学校を見ることで学校の雰囲気がわかったり、実際に生徒の人と話をしたり部活動の見学もできて、親近感がわいたから。先生とも話せるので受験や学校生活のことまで教えてもらえたらから。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

行きたい高校の偏差値が上回っていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分を信じて頑張ろう。

塾での学習

満足度 5

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 30,001~40,000円
中2 週3日 30,001~40,000円
中3 週3日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

駅から近く、通いやすかったから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

自習室が使えるので家で集中できない時はいつでも使えた。また、わからないところはどの先生でも対応してくださり、勉強をする環境が整っていた。塾の先生が子どもが好きで、行くことをイヤがらず楽しく通えたのでよかった。塾に行かない時はzoomを使って授業をしてもらえた。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

わからないところは後回しにせず、すぐに質問する。人に聞くことは恥ずかしいことではないよ。

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

受験生だからといって特別なことはせず、いつも通りの生活を心がけた。息抜きも必要だと思い、家族で楽しむ時間も作るようにした。そのためストレスでイライラすることはなく、落ち着いて過ごせていた。1番は体調管理に気をつけて、栄養のあるものをたべさせ?ように気をつけた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子どもを信じて、模試の結果に一喜一憂することなく落ち着いて過ごせるように親は心がける。行きたい高校を子どもと一緒に見つけると、それに向かって子どもは取り組むので、行きたいところが見つかったらあとは子どもを応援する!

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください