四天王寺中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値55(23015) 進学教室 浜学園出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 四天王寺中学校 | その他 | 合格 |
2 | 大谷中学校 | その他 | 合格 |
3 | 大阪教育大学附属天王寺中学校 | その他 | 未受験 |
進学した学校
四天王寺中学校通塾期間
- 小4
-
- 進学教室 浜学園 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/映像授業/自立学習 )
- 小4夏
-
- 夏期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 2〜3時間 | 4時間以上 |
小5 | 2〜3時間 | 4時間以上 |
小6 | 3〜4時間 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
受かったから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・その他
宿題をやっていないことがよくあったので、スマホのカレンダーアプリにやるべきことを入力し、終わったら消していくようにしました。 苦手な算数は、父親がつきっきりで教えていることが多かったです。 親のフォローも必須だと感じました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
心身ともに健康で!健康第一!
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
やはりオープンスクールなどで、実際に見られたのが大きかったと思います。 実際に授業を受けられるオープンスクールもありました。勉強の気分転換、士気向上に良いと思います。 「あの部活に入りたい」というのも、決め手になった様子です。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
行きたい学校がたまたまそのくらいの偏差値だった
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
一歩一歩やれることを精一杯やろう
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週1日 | わからない |
小5 | 週3日 | わからない |
小6 | 週3日 | わからない |
塾を選んだ理由
駅から直結しており、志望校に強い。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
毎月テストがあり、場数を踏むことで、本番にも落ち着いて臨めたと思います。 時間配分などは、実際教えていただいて、なるほどと納得する方法であり、通塾していたからこそ得たものだと思いました。 塾のクラスのまわりはよくできる子ばかりだったので、切磋琢磨できたと思います。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
毎日の授業を大切に!
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
子どもが勉強している時はテレビを消して集中できる環境を整えました。 妹弟が騒がしい時は、妹弟を外に連れ出すようにしました。 コロナ禍で健康には特に気を遣いました。 他の家族全員コロナ感染しましたが、本人は感染しませんでした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
メンタル面のケアが大切だと思います。 本人が「もうだめ」と息切れした時に「もうやめるか」と脅しめいたことを言うのはよくないと思います。 成績に一喜一憂せずに、二人三脚で頑張っていくことが必要です。 親が言っても聞かない時もあります。 その時は塾の先生から言ってもらうのも効果的だと思います。
その他の受験体験記
四天王寺中学校の受験体験記
塾の口コミ
進学教室 浜学園の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
選び抜かれた先生方が各教科大阪から名古屋まで通って教えてくださいます。とても熱心でわかりやすい指導と、親身に対応してくださったところに信頼をおいています。お世話係さんも細やかな配慮をしてくだいましたし、受験校の相談もじっくりしてくだいました。進学実績も他塾を圧倒していると思いますし情報量も多く信頼でき、とてもお勧めいたします。