愛知県立刈谷高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値58(23031) 野田塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 58
- 受験直前の偏差値
- 70
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 愛知県立刈谷高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 愛知県立刈谷北高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 星城高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
愛知県立刈谷高等学校通塾期間
- 小6
-
- 野田塾 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 学習していない |
中2 | 1〜2時間 | 学習していない |
中3 | 2〜3時間 | 学習していない |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
理科
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
合格確率50%と言われていたが合格出来たから。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
塾で配布されていたプリントの問題や、自分で気になって買った問題集の問題を、しっかり解いて、分からなかった問題や、苦手だなぁと思った問題を、繰り返し解いて、それに類似する問題を何問か解く、と言った方法を、繰り返してました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
中1から内申点を意識した方がいい。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
将来的な就職なども含めて塾の先生(塾長)と考えて志望校を決めました。コロナ禍だったため、学校見学や説明会などがなかった。塾からの情報だけが頼りだった。そのため、入学してから、校風など聞いていた印象と異なる部分がいろいろあり戸惑った。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
塾の先生からの提言。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子どもと塾長を信頼することが何より大切。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
中2 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
中3 | 週5日以上 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
初回問い合わせ時の対応が良かった。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
毎回の授業時に小テストがあったり、たくさんの問題を解く演習も多かったので、問題を解くテクニックや時間配分の方法などをしっかりと身につけることができたと思う。塾の授業でも実践的に使える解き方を教えてもらえたことも良かったと思う。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
積極的に先生に質問すると良い。いつでも親身になって答えてくれるから。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・その他
塾以外での取り組みは、特になにもしていなかった。反抗期がひどく、私(母)が何か言うことがことごとく裏目に出ていたからだ。その代わり塾の先生(塾長)に家や学校での状態なども含めて相談させてもらい、指導に役立ててもらっていた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
中学生は、ちょうど思春期だったり反抗期の真っ只中にあたるので、母親が何か言うことが逆効果になることも多々あると思う。そういうときは、第三者である塾の先生にそういった状況であることも伝えることが大切だと思う。
その他の受験体験記
愛知県立刈谷高等学校の受験体験記
塾の口コミ
野田塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
上級コースについていけなかった時の対応が良い印象として残っています 他にも第二志望が不合格だった時は、塾に報告に行くのを本人が嫌がりましたが講師に電話で連絡し うまく受け止めてくださり、明るい顔で帰って来ました 本人が大学生の時は講師のアシスタントとしてアルバイトもしています 良い印象しかないです