愛知県立豊橋東高等学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値50(23039) 進学予備校ミスマル塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 愛知県立豊橋東高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 愛知県立豊丘高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 桜丘高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
愛知県立豊橋東高等学校通塾期間
- 小4
-
- 進学予備校ミスマル塾に 入塾 (集団指導)
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
中2 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
中3 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
学校の授業にも問題無くついていけたのと受験前に過去問をひたすら解いていろんな問題にとりめたところ。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
学校課題は早めに取り組むようにしてテスト前には暗記系教科は二回目に入っているようにしておく。 単語や漢字などは毎日少しずつ覚えて定着させる。 学校の提出物や学校生活を真面目に取り組み内申アップに繋げる。 内申で志望校の合格点になかなか達せなかったので 特に授業に積極的に参加するように心がけた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
中学入学した時点で内申をもう少し楽に取れるように、自分が思ってる以上に印象付けなくてはいけない
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
学校は特に大まかな情報しか教えてくれないので、塾での アドバイスだけが頼りになったと思います。 志望校の合格点など学校の面談の時に聞いてもハッキリしない答えしかしてくれない印象。塾で過去問を解き時間配分や問題形式に慣れていたから 合格できたと思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
大学受験を見据えるとある程度の学校に行かなければ難しいと思うけど、あまり実力以上の学校へ行ってもと頑張ってやらタイプではないので。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分で計画をたて真面目にコツコツやれるくせをこの時期につけておくと高校生になった時に勉強の
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
中2 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
中3 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
家から一番近いから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
問題の解き方がわかるようになった事と色々な問題形式をやることによりテストで点数が取りやすくなった。 塾に行った事によってできる自分に自信もつき、 また塾の子と切磋琢磨してできたところが とても良かった。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
わからないところなどもっと積極的に聞けると良かった。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
テレビ、携帯は勉強が終わってからやるように決めていた。 ある程度いけるレベルの高校を志望していたので、勉強だけで無く 学校活動や友達とスポーツをしたりなどは、空いてる時間は自由にさせていた。 睡眠時間は特に声掛けした部分だと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
一番は規則正しい生活だと思う。 親の仕事自体が夜遅くなってしまう事が多く もともと、寝る時間が遅くなりがちだったのでその部分が 一般の規則たださに子供にさせる事が難しい点だった。 あとは、携帯の時間はしっかり決める事。