六甲学院中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値50(23090) 進学教室 浜学園出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 小5
-
- 進学教室 浜学園に 入塾 (集団指導/通信・ネット)
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 学習していない |
小5 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
小6 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
理科
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
受験校全てで合格することができた
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
志望校の学校には積極的に見学に行ったり行事や学校の方針、カリキュラムについての情報を調べたりして、子供に合う学校がどうかを確認した。また大学の合格実績についても参考にして、子供が目指す大学への進学のしやすさについても検討した。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
国語をもう少し頑張ろう
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
子供が目指していた学校が行事や方針に特色がある学校だったので、実際に足を運んで子供自身に見てもらうことで行事や方針を受け入れられるかを確認した。 こうして確認しておくことで入ってからこんなはずではなかったということはなく、スムーズに学校生活が送れていると思う
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
テストの偏差値の信頼性が高かったので持ち偏差値とほぼ同じ学校を第一志望として受けることができた
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
苦手科目をもう少し偏差値上げればさらに上の学校も目指せたかなぁ
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 通塾していない |
小5 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
小6 | 週4日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
大手塾だったこと、家から近かったこと
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
中学受験について全く知識も手段もわからなかったが、周りに同じように受験をする子供たちがいることで、本人も刺激を受けたと思う。 さらに受験をする流れを自然と受け入れることができたと思う。 また難しい問題にも徐々に慣れていき、受験に対応できる学力が身についたように思う
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
今のまましっかりと取り組んでいれば大丈夫
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
子供がテレビをつけると集中できないので、リビングのテレビを消して勉強できるようにした。また、学校生活に支障が出ないように22時までには寝るようにするなど、深夜まで勉強することがないようにリズム作りや勉強の計画を立てるなどした
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
本人が集中して取り組むことが大事だけど、現状も踏まえるとなかなか難しいから こちらで環境つくりをすることは大切だと思う。 生活リズム作りは体調管理においても十分必要なことだったと思うので、このまま続けていけばよい
その他の受験体験記
六甲学院中学校の受験体験記
塾の口コミ
進学教室 浜学園 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2021年
サポート体制
教室にモニターが設置してあり、もしも座席に子供がいなかった場合、親に連絡がいくというシステムがあります。