1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 大阪府
  5. 東大阪市
  6. 近畿大学附属高等学校の合格体験記
  7. 小5から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

近畿大学附属高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値45(23127) 市田塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
45
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 近畿大学附属高等学校 B判定 合格
2 奈良県立奈良北高等学校 A判定 未受験
3 奈良育英高等学校 A判定 合格

通塾期間

小5
  • 市田塾 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/グループ指導(4~10名未満)/個別指導(1対2~3) )
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:一木

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 学習していない
中2 1〜2時間 学習していない
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一志望合格

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

受験活動を成功させるためには、計画的なスケジュールを立て、時間を効果的に使うことが重要です。過去の問題集を解いたり、模擬試験を受けたりして実践的な経験を積みましょう。また、正しい勉強法を採用し、分野ごとに優先順位をつけて勉強時間を割り当てます。適切な休憩をとり、健康な生活習慣を維持することも大切です。さらに、モチベーションを維持するために目標を設定し、進捗を追跡しましょう。最後に、質問や疑問点があれば、教師や専門家に相談することが受験成功のキーになったと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特に無い

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

ママ友パパ友からの情報

ママ友から志望校を選ぶ際に有用な情報は、学校の評判、カリキュラム、教育方針、進学実績、施設、教員の質、地理的な立地などです。学校の公式ウェブサイトやパンフレット、学生のレビューや評価、進学生の成功事例を調査すると役立つでしょう。また、現地訪問やオープンキャンパスへの参加も志望校選択に役立つ情報を提供します。将来のキャリアゴールや個人の学習スタイルに合致するかどうかを考慮して選択することができた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

特に無い

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特に無い

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

市田塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 奈良県の教育・受験事情に合わせた学習カリキュラム
  • 小学2年生から中学受験に向けた学習ができる
  • 探究型学習で思考力や判断力、表現力を伸ばせる
口コミ(377)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 20,001~30,000円
中2 週2日 10,001~20,000円
中3 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

実績

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

通塾後、子供の変化は多岐にわたります。学業の成績向上や知識の拡充が一般的です。また、自己信頼心が向上し、学習に対する意欲が高まることがあります。社交的なスキルや協力性も発展する場合があります。通塾により時間管理や責任感が養われ、将来の成功に向けた準備が進むこともあります。しかし、負担やストレスが増すこともあるため、バランスを保ちながら子供の成長をサポートすることが重要でした。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特に無い

塾以外の学習

満足度 1

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

受験活動への熱心な取り組みは、成果をもたらします。計画的な勉強と模擬試験の受験により、知識やスキルが向上し、自信がつきます。正しい学習方法の習得により、効率的な学習が可能になります。また、時間管理や集中力も向上し、受験試験に臨む準備が整います。適切なカウンセリングやサポートを受け、モチベーションを維持することも成功への鍵です。成果は志望校合格や、将来のキャリアにつながる自己成長として現れたと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験活動における家庭でのサポートは非常に重要です。親は子供の計画的な勉強習慣を促し、モチベーションを高める励ましを提供します。家庭環境は静かで学習に適しているべきで、食事や健康に気を配り、ストレスの解消をサポートすることも大切です。また、コミュニケーションを通じて子供の進捗を理解し、必要な場合には専門的なサポートやカウンセリングを受ける手助けも行います。家庭の支えは受験活動の成功に向けた重要な要素だったと思います。

塾の口コミ

市田塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

結果が出た点では、最高でした。…。いいことばかりではありませんが、夏季講習、冬季講習、春季講習など授業料はばかりなりませんでした。兄弟割引きとかあったらなって思ってました。少子化で学習塾間でも競争があるわけで、そういったサービスがあってもですね。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください