神戸女学院中学部への合格体験記 小3から学習開始時の偏差値60(23145) 進学教室 浜学園出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 67
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,001~50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 神戸女学院中学部 | A判定 | 合格 |
2 | 高槻中学校 | A判定 | 合格 |
3 | 神戸海星女子学院中学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
神戸女学院中学部通塾期間
- 小3
-
- 進学教室 浜学園 に 転塾 ( 集団指導(10名以上)/映像授業/自立学習 )
- 小3
-
- 入塾
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
小5 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
小6 | 3〜4時間 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
結果はともかく道中の反省点が多々あるから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
小学3年からの通塾で勝手に身に付きました 毎回宿題→復習テストの流れがあるので自然と勉強していました これは子供自身の持って生まれた性格によるところも大きいと思います 親や塾の方針に乗らない子供だと難しいことです
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
テストや模試などの結果に一喜一憂しないでいつも平常心で過ごす努力を親がすることです!
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校環境が魅力的で、ここで六年過ごしたいと思いました。 同じぐらいの学力の子供と交われるのは魅力的でした 学校があまり干渉してこない方針も娘に合うと思いました。 進学実績を公開してないので学校の教育方針や学校生活の環境がすべてで選んだ感じです 一番大きいのは私自身がこの学校のOBだったことです
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
併願校を納得して決められたらいくらでもチャレンジできると思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
どんなことにも一喜一憂して振り回されないこと!
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週1日 | 10,000円以下 |
小5 | 週3日 | 10,001~20,000円 |
小6 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
正直、転塾が失敗だったと思っています
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
六年で転塾したのですがこれは後悔しています それまでのペースが乱れて親子共々混乱してしまいました 親子共々苦しんだし、娘には嫌な思いをさせたと今でも後悔しています 転塾前の塾は勉強が楽しく嫌がらずに通っていました
通塾することで変化したこと
・その他
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
転塾は慎重に!
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
6年から塾以外の習い事を全部やめました 時間的余裕がないことが理由です 気晴らしもなくなり、それが結果的によかったかどうか懐疑的です 通塾だけで過ぎていった時間のように感じます 効果があったかどうかは不明です
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
6年までの家庭活動については概ね満足しています 大変でしたが遊ぶ余裕もありました 6年の一年間は反省点ばかりです 塾から提示された宿題や模試を全部受け止めず親が取捨選択してやればよかったと後悔しています 結果論ですが、あまりに多くの押し付けられた課題は娘には不必要でした
その他の受験体験記
神戸女学院中学部の受験体験記
塾の口コミ
進学教室 浜学園の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
選び抜かれた先生方が各教科大阪から名古屋まで通って教えてくださいます。とても熱心でわかりやすい指導と、親身に対応してくださったところに信頼をおいています。お世話係さんも細やかな配慮をしてくだいましたし、受験校の相談もじっくりしてくだいました。進学実績も他塾を圧倒していると思いますし情報量も多く信頼でき、とてもお勧めいたします。