灘中学校への合格体験記 小1から学習開始時の偏差値63(23185) 進学教室 浜学園出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 63
- 受験直前の偏差値
- 74
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 100,001円以上
通塾期間
- 小1
-
- はまキッズオルパスクラブ に 入塾 ( グループ指導(4~10名未満)/完全個別指導(1対1) )
- 小3
-
- 進学教室 浜学園 に 転塾 ( 集団指導(10名以上)/映像授業/自立学習 )
- 小4
-
- 浜学園個別指導部門 Hamax(ハマックス) に 入塾 (併塾・ 個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1)/オンライン対応あり/映像授業 )
- 小4春
-
- 春期講習受講
- 小4夏
-
- 夏期講習受講
- 小4冬
-
- 冬期講習受講
- 小5春
-
- 春期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
小5 | 2〜3時間 | 4時間以上 |
小6 | 3〜4時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
合格できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・その他
塾は家から徒歩五分であるので、通塾時間が少なくその分時間を作ることができた母親のサポートが非常にありがたかった 子供に寄り添って勉強することで子供本人も頑張って勉強を継続できた 演習をたくさんやって、いろんな問題に触れさせた
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと受験勉強以外のことも学んだ方が良い
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校見学は子供が小学5年生で家族3人で行った。 小学6年生の時は、両親だけで行った。 歴史のある学校で、校内設備や環境がよかったので、 家族全員のモチベーションがあがった。 受験志望校は必ず親子で見に行ったほうが良いと思った。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
特に無し
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特に無し
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週3日 | 100,001円以上 |
小5 | 週4日 | 100,001円以上 |
小6 | 週5日以上 | 100,001円以上 |
塾を選んだ理由
ハマキッズに通ってたから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
校内模試が毎月あり、その結果に伴いクラス替えがあるので、まずは最上級のクラスで継続できるように取り組んだ。 校内模試の順位表が張り出されるので、刺激になった。小学3年生では500番くらいの時もあったが、小学4年生から校内模試で一位を何度か取れるようになった
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
はい
併塾していた塾 | 浜学園個別指導部門 Hamax(ハマックス) |
---|---|
科目 |
|
金額 | 月額10,001~20,000円 |
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | はまキッズオルパスクラブ |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特に無し
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
小学生の間はテレビゲームを買わずにスマホも子供自身の物は与えなかった。 子供がいる時には両親もテレビもつけずに過ごして、休憩した後でもすぐに勉強に戻れるような環境を作った。 受験勉強には、効果があった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
中学受験への合格ためだけの勉強には集中して取り組むことができ、合格も勝ち取れたので、結果には大変満足しているが、もっと受験科目以外の勉強や一般常識に触れる時間も親子で取れるようにした方が良いと今更ながら思っている。
その他の受験体験記
灘中学校の受験体験記
塾の口コミ
進学教室 浜学園の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
選び抜かれた先生方が各教科大阪から名古屋まで通って教えてくださいます。とても熱心でわかりやすい指導と、親身に対応してくださったところに信頼をおいています。お世話係さんも細やかな配慮をしてくだいましたし、受験校の相談もじっくりしてくだいました。進学実績も他塾を圧倒していると思いますし情報量も多く信頼でき、とてもお勧めいたします。
浜学園個別指導部門 Hamax(ハマックス)の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2024年
成果がでました。指導内容もよかったと思います。 広域から、生徒が通っており、試験によりクラス変更もあり、競争心も芽生え良かったと考えています。切磋琢磨は、子供の成長のためにも良かったと思います。はま学園の教室は、いろいろな地域にありそれぞれ特徴があったですね。