1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 岩手県
  5. 盛岡市
  6. 岩手県立盛岡商業高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値51の受験者の合格体験記
生徒
2020年度高校受験

岩手県立盛岡商業高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値51(23260) 個別指導の明光義塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
51
受験直前の偏差値
59
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 岩手県立盛岡商業高等学校 A判定 合格
2 岩手県立不来方高等学校 C判定 未受験
3 岩手県立盛岡第四高等学校 C判定 未受験

通塾期間

中2
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:岩手県立公立高等学校一般入学試験

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 2〜3時間
中2 2〜3時間 2〜3時間
中3 3〜4時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望校に合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

塾に通い先生からのアドバイス、学習の進め方を学び1人でもスムーズに学習に取り掛かることができるようになりました。 自主学習も効率よく進めて塾での学習後もやる気アップにつながり結果合格することができたのも明光義塾を選択しご指導いただいたおかげだと思います。 そして本人が何より頑張って学習に取り組んだことです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

わからないところをそのままにせず先生に質問して理解度をあげる。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

体験入学から先生方のしんせつ、丁寧な対応、学習に対するアドバイスや本人にあったべんきのした方など全てをご指導いただきました。消極的だった性格も自分自身から質問して分からないところをそのままにせず理解度もアップしてよしゅ、復習も自然と身につき自主学習も積極的に行いとにかくやる気、根気が身についたと思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

もう少しレベルの高いところまで狙うにはそのくらいの差がないと無理なのではと思ったから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

最初は無理なく自分のペースでと焦らさず、成績が上がるにつれ出来るから頑張ってというアドバイスだけでそれいがいは口出ししない

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

個別指導の明光義塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
  • オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
  • 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
口コミ(10691)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 10,000円以下
中2 週2日 50,001~100,000円
中3 週2日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

体験から先生の対応が良く雰囲気も良かったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

苦手科目がおおはに成績アップにつながりました。集団が苦手な本人にとって個別指導は学習しやすい環境で初めは質問もできなかったですが先生方が察してくれて対応していただいたので質問しやすい環境でした。本人も理解度が上がるとやる気につながり成績が上がるとさらに学習への取組みが良くなりました。やる気から集中力、学習の仕方全てのことを塾から学ばせていただきました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分も信じてがんばりなさいとの声がけ

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

生活リズムは規則正しくを心がけました。その結果毎日決まった時間に起床、学習、就寝、のリズムで身体も丈夫になり大事な時期に風邪も引きづらくなり本人のやる気につながりました。 生活リズムも整えることで集中力も高まり前とは比べものにならないくらい健康的でよりよい学習ができました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

これと言って多くのアドバイスはしませんでしたが規則正しい生活リズムを心がける。朝ごはんは必ず食べる。塾は休まないでいく、という事です。予定がある時は振替で他の曜日にしてもらい本人も通いやすい環境の塾でしたのでやる気が上がり自ら休みたく無いというほどに成長したのでアドバイスはほんの少しでした。

塾の口コミ

個別指導の明光義塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

結果よかったです、最初は塾も沢山あるしどこが良いのか本とうにわからないままいろんな方に聞いたり調べたり見たりして見学などで大変時間がかかりましたが、こちらに入塾したおかげで志望校にも合格し、子供もよろこんでおり、楽しくこれからも過ごせたらなと思います

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください