広島市立基町高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値45(23275) 田中学習会出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 広島市立基町高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 広島女学院高等学校 | B判定 | 合格 |
3 | 比治山女子高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
広島市立基町高等学校通塾期間
-
- 中1
-
- 田中学習会に 入塾 (集団指導/個別指導)
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
中2 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
着実に点数がとれるようになったこと。学習意欲が塾に行くことで、養えたあこと。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
通学や家にいるときのスキマ時間を大切にして、壁に覚えたいことなとを貼ったり、本のページを小分けにして、よく見て覚えていた。このようなコツコツとした 行動で夜遅くまで勉強しなくてもテストの点数はとれていたので、勉強のやり方は工夫していたことがわかる。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
日々の積み重ねが重要である。これは、受験が終わってからわかることだ。行きたい高校があるのなら、まず行動することが大事である。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
自分が昔通っていた高校に行きたいと考えていた。 その高校でやりたい部活があったから受験するとのことだった。 普段からの生活態度やテストの点数が良くないと受験テストすら先生から変えられることを承知で勉強していた。 本人の動機、やるきを尊重した。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値+5以上 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値-5以下 |
第一志望で必ず合格すると決めていたので、第二志望や第三志望のことはあまり意識していなかった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
入ってやりたいことがあるのなら、実力で示しなさい。
塾での学習
受験時に通っていた塾
田中学習会
- 小学生
- 中学生
- 高校生
- 集団指導
- 個別指導
ココがポイント
- 30年以上の指導ノウハウ、豊富な合格実績
- 最適化された学習カリキュラムで指導
- 万全なテスト対策に強み
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
中2 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
中3 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
近所で遅くなっても迎えに行ける距離だったから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
普段から家で勉強を自らするタイプではなかった。 本人が難しい学校に挑戦することがわかっていたので、常に学校のレベルに見合った結果をだせて伝えていた。少しずつ、勉強する時間が長くなり、自発的に勉強することができるようになった。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
3年間はすぐに過ぎます。後悔するな。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
エクセルで点数を管理し、グラフなどで見えるようにして、本人に伝えていた。 また、レベル1から表を作って、本人が目指すべき目標を確認できるように升目を塗っていった。点数や目標が達成できたら、好きな食べ物や服などを購入し、やる気が途中で萎えないようにしていた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
中学3年生の終わりには、必ず受験することになります。 そこまでにいかに自分が成長できているかを自分自身で証明するのが受験です。 勉強以外のことも学校で学ぶこともありますが、今後の自分の人生を決める作業でもあるので、受験する直前などで、やっぱりこのときに勉強すれば良かったなどと思わない生活を送ってください。
その他の受験体験記
広島市立基町高等学校の受験体験記
塾の口コミ
田中学習会 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
駅から徒歩5分程度なのが魅力です。自分の住む地域には塾が無いため、JRで通塾させていました。