香川県立香川中央高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値42(23293) 高松高等予備校出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 42
- 受験直前の偏差値
- 48
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 香川県立香川中央高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 大手前高松高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 英明高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
香川県立香川中央高等学校通塾期間
- 中1
-
- 高松高等予備校に 入塾 (集団指導)
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中2 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
集団塾がそもそも個性に合ってなかった
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
興味のある学科で、手の届きそうな偏差値の学校を調べたり、授業以外の活動も調べて子供のやる気を盛り上げようとした。ちゃんと調べないとわからない情報もあったし、周りの生徒と足並みを揃えなくても良いことも改めて知れた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
早目に個別指導の塾をオススメしてみればよかった
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
学校の説明会に参加してなければ知らない情報が沢山あった。ネームバリューだけに囚われず、例えば校風であったり、運動会やクラスマッチや修学旅行など、学生としてかけがえのない思い出をどういう活動して残しているかも学校選びのポイントだとおもいました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
妥当なところかなと。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
追い詰めるような怒り方しかできなくて反省してます。
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 「第一志望校に現役合格」に必要なカリキュラムで徹底指導!
- 学力アップを図る充実した年間スケジュールでサポート!
- 年中無休の静粛な自習室で学習高能率を上げる!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
中2 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
中3 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
周りのお友達と同じ塾を選んだ
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
保護者以外の大人に叱られるという貴重な経験をしたと思います。耳に痛いこともハッキリ伝えてくれた先生には感謝してます。自力では得られないテクニックや情報提供も助かりました。最後まで根気強く見守って下さっていて心強かったです。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾以外の家庭学習に取り組みやすい環境作りが下手で反省してます。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
今思えば、協力が足りなかったのかなとは思います。 勉強してないと気になって怒ってしまいそうなので黙って見守るしかしてなかったのでもう少し環境整備をすればよかったと思います。メリハリのある生活を癖付け出来てなかったかなと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
集中できる環境作りは大人の使命だったかなと反省してます。どうしても学費や塾の月謝が気になり仕事に追われ子供任せにしてしまった部分が多く、反省してます。自分の両親もそばに居たので都合良く甘やかす両親がゲームを買い与えたりした時にちゃんとルールを設けて両親を諭すべきでした。