1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 福岡県
  5. 福岡市博多区
  6. 東福岡高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

東福岡高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値50(233) 九大進学ゼミ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 福岡県立城南高等学校 C判定 不合格
2 東福岡高等学校 A判定 合格
3 福岡県立筑前高等学校 A判定 未受験

進学した学校

東福岡高等学校

通塾期間

中2
  • 英進館 に 入塾 ( グループ指導(4~10名未満)/個別指導(1対2~3) )
中3
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:フクト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 2〜3時間
中2 2〜3時間 2〜3時間
中3 2〜3時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 2

第一志望校が不合格だったから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

受験勉強だけだと精神的にも疲れるので、学校でのイベントや課外授業などにも積極的に参加していた。また休みの日にも勉強ばかりではなく、たまには息抜きにクラスメイトたちと散歩したりジョギングしたりして軽い運動をして、ストレスをためないようにしていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと内申点をとれるように学校でまじめに頑張ってほしい!

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に学校見学に行き、自分も行きたいと思った。偏差値は高いけど、文武両道で共学で部活にも力を入れているので、楽しい学校生活が送れると思った。 また、まわりの友達も受ける子が多いので入学後は心強いと思った。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

偏差値が足りなくても挑戦したかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと内申点をあげとくべきだったのでは。

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

九大進学ゼミ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 九州エリアの難関校への合格実績多数!
  • 難関高校進学を目指す「TOP校選抜コース」
  • 生徒に合った学習カリキュラムを作成
口コミ(488)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 30,001~40,000円
中2 週3日 30,001~40,000円
中3 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

春期講習をいくつか体験してみて自分で決めた

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

塾に行き始めたのが、3年生になってからだったので、初めから受験モードでの教え方で、今までは自分から勉強する習慣はなかったけれど、受験生という自覚からか、塾の 教え方なのか、以前よりは自分から勉強する姿が見えるようになった。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 英進館

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

学習時間が圧倒的に足りない

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・その他

あまり口を出すとやる気をなくし、けんかになるので、中学3年の後半の方は黙って 見守っていました。が、あまり何も言わないと勉強しないので塾の先生にも相談して 先生から言ってもらうなどしていました。効果はあったかどうかは不明ですが。。。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと自主的に計画的に時間を決めて、まじめに勉強してほしい。 塾からは一日10時間以上の勉強を目標にと言われていたのに、ほとんどできていなかった。志望校に合格したかったなら、もっとがむしゃらに勉強するべきだった!

塾の口コミ

九大進学ゼミの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

素晴らしい塾しか言えません。ほとんどの生徒さん達が志望校を合格したと聞いてます。 総合評価をつけるなら満点です。安心して私達家族は塾にお任せできました。絶対にオススメいたします。月謝的も他の塾より低価格で高レベルの塾なのに驚きました。すべてが親子で大変良かったです。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください