愛知淑徳大学への合格体験記 小3から学習開始時の偏差値45(23311) 河合塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 41
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 50,001~100,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 高校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 三重大学 教育学部 | E判定 | 不合格 |
2 | 愛知淑徳大学 ビジネス学部 | B判定 | 合格 |
3 | 岐阜聖徳学園大学 教育学部 | A判定 | 合格 |
進学した学校
愛知淑徳大学 ビジネス学部学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
高2 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
高3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
不合格のため。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・その他
中学生から、将来の夢があった。それに有効な学部を目指していた。学習時間をお金で買っていた印象。もっと、真剣に取り組むよう、話し合いするべきだった。通塾する事で、学習時間を確保できた。レベルの高い高校の生徒に触発されると思ったら、本人はマイペースのため、そうでも無かった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
毎日、1時間でも勉強して欲しい。志望大学と自身の偏差値との差をわかって欲しい。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
始めから将来の夢があったので、それに対して自ずと選択してた。何度もオープンキャンパスに行き、行き方や場馴れをした。本人のやりたい事や、取得出来る資格を考慮した。 実際の大学を見ることで、気持ちが向上したと思う。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
浪人は考えてなかったので、とにかく滑り止めをどこにするか考えました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分の気持ちを早目に伝えて欲しかった。そうすれば、学部の選択を増やすことが出来た。
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
高2 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
高3 | 週4日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
通塾に立地が良かったから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
高校1年生から併塾した。家では全く勉強しなかったが、友達もいたため、どうにか通塾していた。本人はマイペースのため、闘争心などなく、ただ通っていただけかもしれない。残念ながら、偏差値的にはそれほど伸びなかった。本人は満足していたのかは分からない。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
はい
併塾していた塾 | リード予備校 |
---|---|
科目 |
|
金額 | 月額40,001~50,000円 |
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと、真剣に学習に取り組むよう伝えるべきだった。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
朝食を食べさせ、雨の日は駅まで送り、体調管理をしっかりとしたつもり。元々、免疫力が高いのか、ほぼ皆勤で通学していた。友達にも恵まれ、楽しんで通学していた。話しかけやすい雰囲気つくりを心掛けた。夕食もどんなに遅くなっても用意した。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
親は何も出来ない。親ができるのは、お金を用意することと、体調管理と、本人の気持ちをしっかりと確認することだと思う。下手に口を出すと反発される。見守るのみ。自分の気持ちを話しやすいようにしてあげると良いと思う。直前になり、目標とは違う学部を受験すると言い出して、焦った。
その他の受験体験記
愛知淑徳大学の受験体験記
塾の口コミ
河合塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
娘にとっては最高といえる塾であった。先生もまわりの生徒も最高でした。おかげで希望校に無事に合格することができ、感謝の気持ちでいっぱいです。娘もよい塾を選んでよかったといっています。料金もさほど高額でない点もよかった。
リード予備校の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2024年
受験勉強という面では順調に進めることが出来たし、第一志望校に入学出来たので、結果だけをみるとこの塾で正解だったと思えます。 他の塾に行ってないので、比較する事が出来ないのでなんとも言えない部分もありますが