1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 北海道
  5. 帯広市
  6. 帯広畜産大学の合格体験記
  7. 高2から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2023年度大学受験

帯広畜産大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値50(23321) エディック個別・創造学園個別出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

国立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 帯広畜産大学 畜産学部 A判定 合格
2 東京農業大学 農学部 A判定 合格
3 酪農学園大学 農食環境学群 A判定 合格
4 東海大学 農学部 A判定 合格

通塾期間

高1
高2
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 学習していない
高2 2〜3時間 2〜3時間
高3 2〜3時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望校に全部合格したし、第一志望に合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

本人が弱点を知り、その焦点に合わせて学習したことや、塾の先生との連携が取れていたこと。自分で学習方法がわかり、自宅でも学習できたこと。わからないことを質問しに行く、勉強方法を聞くことができた。また、聞きやすい環境を作ってくださったこと。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本人の力を信じて、勉強したらいいよ。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

本人の志望進路が子供の頃からほぼ決まっていて、その分野からは外れなかったので、志望校自体は早めに決まっていた。が、最終獣医と畜産を悩んだ時に、親としては、獣医に行って欲しかったが、本人の学力や将来の職業観が獣医ではないという気持ちを言葉で聞けたことに、親側も納得ができて、本人の決断を応援できた。その中で、学校の先生のアドバイスもあり、私立の滑り止めを3校決めた。第一志望の学校は、実際北海道まで見に行ったことで、家族本人共に学校生活がイメージできた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値-5以下

本命は、随分前から決めていたので、たとえ足りなくても受けるつもりだった、その分滑り止めを3校に増やして受けた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にアドバイスはない。本人の頑張りが実ったし、親も子供の力を信じて応援できた。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

エディック個別・創造学園個別
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 中学・高校の授業理解や定期テストでの得点アップで、内申点を高める!
  • 対面で、映像で、デジタル教材で、3つの中から自分にあった指導方法を選べる
  • ライセンス制度で厳しい基準をクリアした講師による、質の高い授業が受けられる
口コミ(256)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 週2日 20,001~30,000円
高3 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

友達の勧めがあって、お試しで通ったところ先生の印象が良かった

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

ピンポイントのアドバイスがいただけたので、落ち着いていま、何を学習すべきか本人がわかって、学習に取り組めたと思う。苦手克服のための塾だったので、理解していくことができていったと思う。数学の苦手な部分をサポートしていただけた。何をしたら、いいのかを具体的にアドバイスもらったとおもう。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 河合塾マナビス

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分の学習しやすいペースを作ってもらえて良かったね

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

基本的には、子供の学習意欲に任せていた。年末、一旦中弛みのような時期があったが、焦らせても、親が口を出しても勉強意欲が湧くものでもないので、家族で見守りができたことも良かった。細かい学習内容ではなく、大学で何をしたいのか、一生に学生生活で学べることを膨らませていくことも楽しく時間を費やした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

コツコツできるタイプなので、安心して自分のペースで勉強したらいいよ。あなたの志望は、全力で応援するからね。本人が1番不安なので、本人の性格や方法を考えて、大丈夫と安心させてあげることで、自信が持てると思う。もともと、1人で勉強できるので、あとは、何がプラスオンされたら、確実なものになるのかを塾や周りがサポートしたらいいと思う。今回は、数学が苦手だったので、数学の成績アップの穴埋めを塾に任せた。

塾の口コミ

エディック個別・創造学園個別の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

さほど良い状態の能力では無かったのでこの学習塾にめぐり逢い良かったと親子共々今ではよろこんでいます。一人一人に合わせた教材なので、楽しく無理なく通えるこの学習塾は今現在成績の振るわないお子さんには最適の学習塾だと思います。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください