1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 愛知県
  5. 刈谷市
  6. 愛知県立刈谷工科高等学校
  7. 小4から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

愛知県立刈谷工科高等学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値40(23437) 個別指導アドバンス出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
45
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 愛知県立刈谷工科高等学校 A判定 合格
2 愛知産業大学工業高等学校 A判定 合格
3 大同大学大同高等学校 その他 未受験

通塾期間

小4
  • 秀友館 入塾 (集団指導/個別指導)
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全県模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1時間以内
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

推薦試験で合格できたため、合格後から入学までに時間があったため資格の勉強や家族と旅行など行けて気持ちの区切りを付けることが出来た。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

自習室を活用することで先生にも質問しやすい環境で友達からも刺激を受けてがんばれるやうにした。 家にいるとどうしても誘惑が多く、集中できなかったので自分が取り組みやすい環境を選べて良かった。 日曜は自習室が開いていないためなかなか勉強しづらかった。公民館とかにもあまり行きたくなかったのでそれ以外の居場所を作っておけば良かった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

日々継続

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

車関係の仕事につきたいという気持ちが元々強かったため、早い段階で車に関する勉強を始めたかったため自動車科のある学校を選択した。さらにオープンキャンパスで先輩方が自主的に取り組んでる姿を見て憧れを持った。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

行きたい学校と偏差値が合っていたため、他の自動車科のある学校も遠かったのであまり偏差値を意識しすぎず受験に取り組んだ。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

内申点をもっと前からしっかり取れるようにしておけ!

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

個別指導アドバンス
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導
  • 完全個別指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 生徒の学力・性格に合わせて都度授業内容を変えるなど、柔軟な指導!
  • 自分のペースで学習できる!苦手がなくなる「戻る学習」も可能
  • 自習室も完備!講師に質問や相談をしやすい環境

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 10,001~20,000円
中2 週2日 10,001~20,000円
中3 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

前に集団に行っていたが合わなかった。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

先生に質問できるようになって分かったつもりのままがなくなった。その分苦手科目だった数学が点数が取れるようになった。 先生と勉強以外の話もすることで将来の自分像も思い描けるようになっていきたいが格好も決めやすかった。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 秀友館

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

質問はしたものがち。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

体調、メンタルケア共にサポートした。 土日でもダラダラしすぎないようにメリハリのある生活を心がけ、食べるものも添加物やイライラしやすい物質をできるだけ他のものに変えたりした。 1人時間、家族と一緒にリラックスする時間を希望を聞いてできるだけ従えるように家族もそれぞれストレスを溜めないように休日もスケジュールを組んだ。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

いろいろな経験をすることで自信がつき、またそれ以上のことでも乗り越えられる気力がつく。いろんなことを経験することで人生が深いものとなる。3年後一人暮らしわさることも考えられるので日常生活で生活力を磨く。意外とこれがストレス発散になった。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください